どーん!と沖縄から届いたモノについて②
●「チーズ味のちんすこう」:これ、前回の「ココボート」と同じ会社のお菓子。調べてみたら、今までは「ちんすこう」専門に製造していたが、最近は新商品も意欲的に開発、とか。で、これの味は「どこか懐かしいチーズ味のビスケット」…どこかで食べた事がある味、てベストセラー商品の流儀のような気がします。
●「沖縄そば(乾麺とだし付き」」/「うむくじあんだーき」/「ウコン粉末」/「豚味噌」:「沖縄そば」は、申し訳ないけど今のところ「断然乾麺の方が旨い」、と思います。あと、このメーカーの乾麺の袋、作り方の書き方が何ともいい感じなんですね~。↓ほら「麺をサバいて」とか。(画像クリック、大きくなります)。
●「うむくじ~」は、紫芋の粉末に粉や味をつけてあるもの。これに水を足して練り、好きな形にまとめて揚げます。沖縄の魚市場や街なかでは、魚や野菜をそのまま、または色々と混ぜてかき揚げにして売っている「てんぷらや」が乱立しているのですが、これもよく見かけました。あ、糸満の漁港では「島もずくのてんぷら」もありました。
●「ウコンの粉末」、これときな粉を混ぜて色々に使っています。お餅とか、ヨーグルトとか、マフィンの生地に混ぜたり、とか。
●「豚味噌」、やはり、ご飯に合いますね~。で、この味噌のパッケージも「あんだんす~」て書いてある…。何なんでしょうねこの沖縄独特のパッケージセンスて。商品は真面目に作っているのに、パッケージで受けを狙う感じ…。沖縄の商品全般に漂う雰囲気て「楽しい」なんですよね、これが何ともいいですね、それも商品の「高い」「安い」に関係なく、です。
沖縄の商品を見ていると「真面目に作った商品を真面目にお披露目しても、買ったお客さんが楽しくないよね~」という「受けての側に立った見せ方」、毎回勉強になります。
The comments to this entry are closed.
Comments