« 白花豆騒動 | Main | そうだ、明日は「母の日」だ »

May 11, 2006

口に入るものだから

Kicx1459_1
●「現代っ子センター」水彩コース、今週のテーマは「ぬりえ」。絵画道場は春の新入会者の時期、「おえかき初めて」の会員向けに、ぴったりのテーマです。そういえば大人(特に50代から上)にも流行っているみたいですね。

●「白花豆」の件、夕べは報道した局の各番組内や自局ニュースで盛んに「白いんげん豆ダイエットの自粛お願い」を報じていました。その効果か?今日の料理講座の受信検索ワードの順位は一気に3位に転落。

今回、話題が「豆」だけに、気になる話題ではあります。

「豆料理・加工品は特に傷みやすい」というのは、経験から身に染みています。豆腐・煮豆など。ですから日々必要な量だけを仕込み、その後の保存方法も気をつけている。毎日味見も欠かせない。そこまで気にかけても気温の変化と共に急に味が変わるから、少しの変化も見逃せないです。(冷蔵庫保存でも容赦ないです)当たり前のことですが、お客様の口に入るものだから、徹底的に気をつけるのです。

食を扱う仕事は何も飲食店だけではない。今回のような食をテーマに取り上げた番組も同じです。ならば、お客様の口に入るまで、また放送に載せるまでの仕事の結果は等しく「命」に関わるものだという気持ちで、真摯に仕事して欲しいと思います。

|

« 白花豆騒動 | Main | そうだ、明日は「母の日」だ »

Comments

The comments to this entry are closed.