« 金彌茶屋 朝日新聞連載エッセー「つれづれエコノ」4回目。新商品「月桃豆みそ蒸しパン」完成までのおはなし。多くの人に支えられて、作ることができました。 | Main | 金彌茶屋 「春のおひなさま作品展」のお知らせ。朝日新聞連載「つれづれエコノ」5回目。地域とともに歩む地元店の姿を書きました。 »

Feb 24, 2011

金彌茶屋 桃や梅の花の季節になりました。初・名古屋の味たち。

P1020513
これは一昨年の水戸の梅ですが
急に春らしく暖かくなってきました。先日山道を走っていたら、あちらこちらで桃や梅の花が満開でした。この様子だと今年の桜、早く咲くかもしれませんね。

31
名古屋みやげ。
32
オリエンタルカレーキット。オリエンタル坊やにシルバースプーンもついています。
名古屋に出かけていた知人より、名古屋の美味しい物詰め合わせが届きました。名古屋、未知の土地です。食べて想像してみます。まずはきしめんから。おお!非常に美味です。この方はいつも知らない土地から贈り物を届けて下さいます。いつもありがとうございます。

|

« 金彌茶屋 朝日新聞連載エッセー「つれづれエコノ」4回目。新商品「月桃豆みそ蒸しパン」完成までのおはなし。多くの人に支えられて、作ることができました。 | Main | 金彌茶屋 「春のおひなさま作品展」のお知らせ。朝日新聞連載「つれづれエコノ」5回目。地域とともに歩む地元店の姿を書きました。 »