« 金彌茶屋 寒くなると、ぜんざいがおいしい。寒い朝、豆を炊く蒸気が室内を暖かく満たします。 | Main | 金彌茶屋 クリスマスに作る「あんチーズケーキ」。毎年、家族やお世話になっている方に届けます。 »

Dec 22, 2011

金彌茶屋 今日は冬至。かぼちゃを煮ました。

出来立ての「みそ蒸しパン」は、ヤケドするほど熱い。
Imgp3400

今週の「米粉のマフィン」自家製の甘酒味。
M1

こちらは定番人気の、バナナ味
Imgp3404
蒸しパンを蒸す湯気、マフィンを焼くオーブンの温度で、早朝の店内が一気に暖かくなっていく。

冬至
Kabo
今日は冬至。かぼちゃの煮付けを用意。冬至には柚子湯につかり、かぼちゃや小豆粥を食べる習わし。またこの日から米粒ひとつ分ずつ日が長くなると言われてきました。ホント不思議と少しずつ日が落ちるのが遅くなっていくのです。

最近のお土産
Imgp3406
クリスマスや新年をイメージした、最近のお土産。そして年の瀬の慌しい時期にこのような品を頂けるとは。お客様のお心遣いに感謝致します。

|

« 金彌茶屋 寒くなると、ぜんざいがおいしい。寒い朝、豆を炊く蒸気が室内を暖かく満たします。 | Main | 金彌茶屋 クリスマスに作る「あんチーズケーキ」。毎年、家族やお世話になっている方に届けます。 »