« Nov 11, 2012 | Main | Nov 25, 2012 »

Nov 22, 2012

金彌茶屋 女子栄養大学の「食生活指導士のためのスキルアップ講座」に参加しました

先週末、東京・駒込にある女子栄養大学の「食生活指導士のためのスキルアップ講座」に参加しました。
12
講座は香川芳子学長の「実践栄養学への道」からスタート。「四群点数法を使った食事アドバイス」、「サラリーマンの食事実態調査と指導方法」の3講座。女子栄養大学の提唱する「四群点数法」を日々の生活へ反映する大切さ。そして近年、特に40代から急増中の糖尿病と、そこから発生する様々な生活習慣病やガンに至る経緯と予防法。さらに最近注目のビタミン「葉酸」(緑黄色野菜に多く含まれる)の日本や世界での取り組みの事例・・・などなど、最新の「食」の情報が満載の内容でした。

「葉酸」はこのように米に混ぜて手軽に取ることができます。最近野菜不足だなーとお悩みの方に「葉酸」おすすめですよ。
Imag0198


講座と共に楽しみなのが、講座費に含まれているランチ
1
夏に別の講座を受講した際は、学食で学生さんたちと同じ内容の定食でしたが、今回は大学内のレストラン「松伯軒」の豪華!幕の内弁当。「松伯軒」は普段、団体での予約でしか利用できない施設なので、まさかそこのお料理が食べられるなんて思ってもみませんでした。魚料理だけでも3種類盛られています。どれも上品な薄味です。おいしくいただきました。

講座終了後は、参加者のみなさんとのティーパーティー
2
「松伯軒」のおいしいお菓子と共に、同じ食生活指導士の方々と意見交換。各地で食を通じて地域に貢献しているお話を聞き、今後もお互いに頑張りましょう、と。次回は半年後、濃い内容の講座とまた皆さんとお会いできるのが楽しみです。

|

« Nov 11, 2012 | Main | Nov 25, 2012 »