金彌茶屋 〈黒砂糖を替えたはなし〉「ぜんざい」「あんみつ」などメニューの大半に使用している「沖縄産黒砂糖」。訳あって今月から新しい品に変えています。今度の黒砂糖は今までとは一味違う、すっきりとした味わいです。
〈黒砂糖を替えたはなし〉
「ぜんざい」「あんみつ」「蒸しパン」など、当店のメニューの大半に使用している「沖縄産黒砂糖」。
訳あって今月から新しい品に変えています。
今度の黒砂糖は今までとは一味違う、すっきりとした味わいです。
なので、黒砂糖を使っている甘味の味も今までより軽やかな味になりました。
店の商品と相性の良い黒砂糖、なかなかないものです。
ならばと沖縄へ飛び、納得した黒砂糖をようやく・・・半分は運で・・・見つけ、取引きをお願いしてきます。
それは、販売量はそう多くはないけれども丁寧に作っている、小さいお店の黒砂糖です。
しかし、そのような品は現代ではそう長くは続かない。製造者の高齢化や後継者不足などが理由。
黒砂糖の製造元を変える、というのは当店にとってかなり重要な出来事です。
過去にも入手困難になり、その度に「黒砂糖探しの旅」へ出かけてきました。
(そこまでしなくても・・・、と言われそう、でもここは譲れないのですよ)
今までお世話になっていた糸満の製造元もしばらくお休みするそう。
でも今回はそちらから他の製造元を紹介してもらったので、沖縄まで飛ばなくても良かったのが救いでした。
届いた黒砂糖は精糖法の違いでしょうか、これまでとは違うすっきりとしたおいしさです。
これなら大丈夫。安心しました。