2006夏 宮崎-葫芦島(ころとう)市・文化交流フォーラム&絵画展

2006/07/06

現代っ子センター夏のこども絵画展2006〔宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展〕:本日最終日。たくさんの来場者に恵まれました!②

●6月27日から7月2日まで開催された現代っ子センター夏のこども絵画展2006〔宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展〕。最終日までの展覧会場の画像を、展示作品と共にご紹介します。今日はその2回目です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●身近な素材をテーマにした作品:現代っ子センターでは、身の回りの「不用品」(ダンボール紙・木片・石・新聞紙や包装紙)や「昔の思い出の詰まった品々」を使って、平面作品・立体作品の指導をしています。身の回りの不用品や思い出の物を処分せずに「作品」としてリサイクルすることで、「メモリアル・アート」や「エコ・アート」として生まれ変わります。現代っ子センターは「画用紙とえのぐ以外の素材でも作品は作れる」という発想で、子どもから大人まで自由にアートに親しんでもらいたい、と考えています。

「アートの素材は身近ところに転がっている」「アートをもっと身近に!日々の生活の中に!」

Kicx1715_1_1Kicx1737_1
Kicx1725_1
Kicx1726_1
Kicx1713_1
Kicx1722_1

Kicx1742_1

・・・・・・・・・・・・・・・

●宮崎市の姉妹都市、中国・葫芦島(ころとう)市の子ども作品コーナー:中国:葫芦島(ころとう)市第二実験小学校の児童が描いた作品『水彩画 40点、墨絵 13点』を展示。 
Kicx1729_1Kicx1714_1Kicx1728_1Kicx1730_1Kicx1732_1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●今すぐ展覧会に参加できる「絵はがきコーナー」:毎回、展覧会での人気コーナー。描いた「絵はがき」は、直ぐに会場内に展示します。展覧会場で会員も一般の来場者も一緒に楽しく描いて、気軽に「絵を描く楽しさを実感できる!絵はがきコーナー」です。
Kicx1706_1Kicx1773_1Kicx1743_1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆今年も展覧会はたくさんの来場者に恵まれました。
 会員の皆様、ご来場いただいた方々、そして展覧会開催にご協力いただいた各方面の皆様に心から御礼申し 上げます。ありがとうございました。


|

2006/07/02

現代っ子センター夏のこども絵画展2006〔宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展〕:本日最終日。たくさんの来場者に恵まれました!①

●現代っ子センター夏のこども絵画展2006〔宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展〕は、本日最終日。現代っ子センターの会員とそのご家族をはじめ、期間中たくさんの来場者に恵まれました!

最終日までの展覧会場の画像を、展示作品と共にご紹介します。今日はその1回目です。

Kicx1707_1Kicx1735_1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「月ごとに選んだテーマで描く」:1月「干支の犬」、2月「ecoアート」、3月「ひな祭り」・・・と毎月々季節や身近な話題をテーマに描いた作品の数々。(06年1月から7月までの作品)

Kicx1736_1Kicx1715_1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「ダンボールで作った迷路アート」:協働制作の「ダンボール迷路アート」と、、迷路入り口に置かれた「手を置くとカムカム!恐竜の頭」コーナーは、家族連れに好評でした。
Kicx1720_1Kicx1717_1Kicx1721_1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●油絵・アクリル画コーナー:小学生1年生から始められる「子どもの描いた油絵・アクリル画」です。
Kicx1719_1Kicx1723_1Kicx1673Kicx1677Kicx1693Kicx1692Kicx1699

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆次回に続きます!

|

2006/07/01

現代っ子センター夏のこども絵画展2006〔宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展〕:今日はフォーラム:「幼児・児童の絵画と中国の子どもの墨絵」が開かれました

Kicx1750_1
テーマ:「幼児・児童の絵画と中国の子どもの墨絵」

[日時] 7月1日(土) 午後4時から5時

[会場] 宮崎県立美術館2階「県民ギャラリー」〔宮崎市舟塚3丁目210番地、電話0985-20-3792〕

[出演者(敬称略)] 石川千佳子(宮崎大学教育文化学部助教授)、菊池義男(NPO宮崎市日中友好協会・副理事長)、 廉谷(かどや)卓実(宮崎市立生目南中3年生)、斉田優花(宮崎市立住吉中3年生)

[司会]藤野忠利(現代っ子センター・主宰)
[主催] 日中文化交流美術協会(代表:西村嘉英)
[協力] 現代っ子センター


●関連事項
 展覧会場・作品の紹介①
展覧会場・作品の紹介②

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●フォーラムで各出演者が話された事を要約して紹介します。

石川千佳子氏(宮崎大学教育文化学部助教授)は…

(☆先に、展覧会へ寄せられたコメントを紹介いたします。)
「子どもとアート」 石川千佳子(宮崎大学教育文化学部助教授)、
 近頃盛んに心の教育ということがいわれます。しかし、その大切さを上から観念的に押しつけたところで、心は硬く閉ざされるばかりです。たとえば、他者の立場や心情を思いやるためには想像力の働きが不可欠ですが、この能力を表現と合わせて育んできたのは、広い意味での芸術教育でした。特に美術を通しての教育では、言葉にならない思いを形象によって表現し、他者に伝えて共感し合うことができます。つまり、幼い頃から絵を描きモノを作る、あるいは芸術作品に触れる経験を積むことで、適切に自己を表現し多様な価値を認める、開かれた心を育てることができるのです。
 子どもの造形教育では草分け的な宮崎現代っ子センターの自由な表現と、葫芦島(ころとう)市第二実験小学校の水墨画など伝統的な技法も含む作品は、文化の違いを超えて、そうしたアートの底力を示してくれるでしょう。】

●今日はこの話から更に膨らませて・・・
「伝統的なテーマや技法で墨絵を描く中国の子ども作品と、現代的なテーマや技法の日本の子ども作品。随分差があるように見えます。でもよく見ると、両国共に豊かな表現力にあふれる作品なのです。子どもたちの作品を作り出す気持ちは、国を超えて通じるものがあるのです。」

Kicx1749_1_1Kicx1763_1_2


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
菊池義男氏(NPO宮崎市日中友好協会・副理事長 写真右)は、宮崎市と葫芦島(ころとう)市が友好都市である理由を・・
「これからの宮崎市と中国の交流のテーマは『青少年交流』だ、という事になりました。そこで中国国内で同じく青少年交流を考えていた葫芦島(ころとう)市を市教育長らと共に訪問して、両市が友好都市となりました。」

③「日中文化交流美術協会」の代表:西村嘉英氏(写真左)は・・・
「今回の催しは、行政・大学・民間がひとつになって行われている点がすばらしい。そして、ここでの主役は子どもたち。日中のたくさんのすばらしい子どもたちの作品と、そして会場に来て、その作品を鑑賞している宮崎の子どもたちが『主役』です。私たち『大人』は、この催しが成功するようにそっと後ろから後押しをしているのです。」

Kicx1751_1_1Kicx1752_1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●以前、葫芦島(ころとう)市を訪問、現地の学生と交流をした経験談を話してくれたのは、廉谷(かどや)卓実さん(宮崎市立生目南中3年生)、斉田優花さん(宮崎市立住吉中3年生)。会場には、その時一緒に行った訪問団仲間も駆けつけてくれました。

●また、参加者の中には・・・
先週葫芦島(ころとう)市を訪問した方々が数名いました。現地での体験談や撮影した写真を手に披露。
そして、宮崎市-葫芦島(ころとう)市が友好都市に至までに力を尽くした方々の話も聞く事ができました。

Kicx1757_1Kicx1759_1_1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●最後に司会進行の藤野忠利(現代っ子センター主宰)が、今回の催しに関わった下った皆様と、フォーラムへ参加していただいた皆様へのお礼の言葉を述べて、終了となりました。

●フォーラムの詳細は後日紹介する予定です。

Kicx1747_1

●展覧会についての詳細・会期中のイベントスケジュールはこちらにご案内しています。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
現代っ子センター夏のこども絵画展2006 「宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展」
①絵画展:前期
[日時] 6月27日(火)から7月2日(日)まで
[会場] 宮崎県立美術館2階「県民ギャラリー」〔宮崎市舟塚3丁目210番地、電話0985-20-3792〕
[時間] 午前10時から午後6時まで(★最終日は午後4時まで)

|

2006/06/30

現代っ子センター夏のこども絵画展2006〔宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展〕が始まりました

●現代っ子センター夏のこども絵画展2006〔宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展〕が、宮崎県立美術館2階「県民ギャラリー」で開かれています。

●会場には現代っ子センターの会員と父兄の方々始め、県内外から多くの方々が足を運んでくれています。ありがとうございます。

●初日の6月27日(火)から今日までの会場の様子です。
Kicx1700_1
Kicx1681_1
Kicx1655_1Kicx0604_1
Kicx1658_1
Kicx1680_1
Kicx1682_1
Kicx1661_1
Kicx1685_1Kicx1678_1

P1013201_1

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●明日、7月1日(土)午後4時からは、展覧会場でフォーラムを開きます
 テーマ:「幼児・児童の絵画と中国の子どもの墨絵」
      入場無料です。。

●展覧会についての詳細・会期中のイベントスケジュールはこちらにご案内しています。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
現代っ子センター夏のこども絵画展2006 「宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展」
①絵画展:前期
[日時] 6月27日(火)から7月2日(日)まで
[会場] 宮崎県立美術館2階「県民ギャラリー」〔宮崎市舟塚3丁目210番地、電話0985-20-3792〕
[時間] 午前10時から午後6時まで(★最終日は午後4時まで)

|

2006/06/26

いよいよ明日から!現代っ子センター夏のこども絵画展2006〔宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展〕

●明日から始まる『現代っ子センター夏のこども絵画展2006〔宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展〕』。今日は会場の宮崎県立美術館で、作品展示と会場内外の案内ポスター掲示を行いました。

会場入り口の大壁面ポスターです。
P1013194_1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


●水彩・油絵・など、作品ごとに分けて展示しています。
P1013195_1_1
P1013196_1_1
P1013200_1_1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●葫芦島(ころとう)市の子どもたちの作品も展示コーナーです。
P1013197_1_1
P1013201_1_1

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●展覧会についての詳細・会期中のイベントスケジュールはこちらにご案内しています。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
現代っ子センター夏のこども絵画展2006 「宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展」
①絵画展:前期
[日時] 6月27日(火)から7月2日(日)まで
[会場] 宮崎県立美術館2階「県民ギャラリー」〔宮崎市舟塚3丁目210番地、電話0985-20-3792〕
[時間] 午前10時から午後6時まで(★最終日は午後4時まで)

|

2006/06/25

いよいよ始まる!現代っ子センター夏のこども絵画展2006〔宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展〕にむけて…⑦:展覧会直前の「日曜会」は、

Kicx1636_1
●『いよいよ始まる!現代っ子センター夏のこども絵画展2006〔宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展〕にむけて』、展覧会直前レポートも、今回が最後となりました。
展覧会直前の「日曜会」では、2歳半から大人までの会員たちが、それぞれ作品の仕上げに一生懸命でした。

●水彩コース:「大きな紙に自分を描こう」や「Tシャツアート」など、一人ひとり個性豊かな楽しい作品ができました。
Kicx1615_1
Kicx1616_1
Kicx1638_1Kicx1630_1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●油絵・アクリル画コース:丁寧に作品を仕上げていました。
Kicx1622_1
Kicx1625_1
Kicx1631_1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●展覧会についての詳細・会期中のイベントスケジュールはこちらにご案内しています。

●明日は、宮崎県立美術館へ作品を搬入します。そしてスタッフ総出で作品を展示・会場の設営を行います。

●展覧会は、翌6月27日火曜日の10時が初日です。ご家族・お友達をお誘いして、展覧会へお越し下さい。現代っ子センタースタッフ一同、心よりお待ちしています。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
現代っ子センター夏のこども絵画展2006 「宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展」
①絵画展:前期
[日時] 6月27日(火)から7月2日(日)まで
[会場] 宮崎県立美術館2階「県民ギャラリー」〔宮崎市舟塚3丁目210番地、電話0985-20-3792〕
[時間] 午前10時から午後6時まで(★最終日は午後4時まで)

|

2006/06/22

いよいよ始まる!現代っ子センター夏のこども絵画展2006〔宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展〕にむけて…⑥「中国・葫芦島(ころとう)市の子どもたちの作品」

●いよいよ来週6月27日(火)から始まる「現代っ子センター夏のこども絵画展2006〔宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展」。今回は、交流展を行う中国・葫芦島(ころとう)市の第二実験小学校から届いた子ども作品の一部を、展覧会に先駆けてご紹介致します。

★『葫芦島(ころとう)市の第二実験小学校』について:生徒数3600名。特殊技能を持つ子どもたちが集まった実験小と言われます。

Kicx1445_1
Kicx1413_1
Kicx1414_1
Kicx1441_1

●たくさんの作品が届いています。どうぞ展覧会場でご覧下さい。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
現代っ子センター夏のこども絵画展2006 「宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展」
①絵画展:前期
[日時] 6月27日(火)から7月2日(日)まで
[会場] 宮崎県立美術館2階「県民ギャラリー」〔宮崎市舟塚3丁目210番地、電話0985-20-3792〕
[時間] 午前10時から午後6時まで(★最終日は午後4時まで)

|

2006/06/14

いよいよ始まる!現代っ子センター夏のこども絵画展2006〔宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展〕にむけて…③水彩コース:「こどもと遊ぶスタンプ・アート」 ④油絵・アクリル画コース「完成が近づいてきました」 ⑤展覧会場の「ウエルカム大ポスター」ができました!

Kicx1610_1_1
●水彩コース:『スタンプアート』の遊び方

●教材:発砲スチロール・電気ハンダゴテ
●方法:①発砲スチロールに絵を描く(果物・虫・魚など)。
     ②電気ハンダゴテを熱して切り取る。

●遊び方:発砲スチロール型にえのぐをつけて、両手で5つ数えて押そう。
●用紙:奉書紙または版画用紙がよく色が定着する。
●注意:発泡スチロールを電気ハンダゴテで切り取る時、煙がでるので、換気をよくしよう。

【写真左上から:①②③「発泡スチロール型(昆虫・魚・くだもの)」 ④⑤⑥「スタンプ・アートを楽しむ子どもたち(3才児から小学生)」 ⑦「完成した作品。展覧会へ出品します」
Kicx1597_1Kicx1598_1Kicx1599_1

Kicx1601_1Kicx1602_1Kicx1603_1Kicx1604_1Kicx1605_1
Kicx1612_1Kicx1594_1Kicx1613_1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
油絵・アクリル画コース:
大きな作品を描いている油絵・アクリル画コースの会員たち。もうすぐ完成です。
展覧会場には、小学生から中学生高校生・大人までの幅広い年代の作品を一同に示します。どうぞお楽しみに。
Kicx1595_1_1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●展覧会場の「ウエルカム大ポスター」ができました!:展覧会場入り口正面の壁面全体に張る大きな大きなポスターができました。展覧会当日は、この大ポスターが訪れた人々をお出迎えしますよ!
Kicx1607_1Kicx1609_1


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
現代っ子センター夏のこども絵画展2006 「宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展」
①絵画展:前期
[日時] 6月27日(火)から7月2日(日)まで
[会場] 宮崎県立美術館2階「県民ギャラリー」〔宮崎市舟塚3丁目210番地、電話0985-20-3792〕
[時間] 午前10時から午後6時まで(★最終日は午後4時まで)

|

2006/06/07

いよいよ始まる!現代っ子センター夏のこども絵画展2006〔宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展〕にむけて…②「毎夏恒例・スタンプアート作品」を楽しむ会員たち。 ③「油絵コース」は、展覧会用の大作を仕上げ中。

●水彩コース:毎年、夏が近づくと恒例の「スタンプアート」が始まります。画用紙やTシャツに鮮やかな蛍光色えのぐと発砲スチロールで作った現代っ子センター特製「夏の生き物たちスタンプ」を用意。会員達は色々なスタンプと色を組み合わせて、楽しい夏をイメージして制作します。「スタンプアート」は、毎年夏の展覧会には欠かせないテーマのひとつです。
Kicx1591_1Kicx1590_1Kicx1582_1Kicx1583_2


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●油絵・アクリル画コース:展覧会に向けた作品制作を着々と進めています。中には20号、30号の「大作」に取り組んでいる会員もいます。
Kicx1586_1Kicx1589_2Kicx1587_2

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
現代っ子センター夏のこども絵画展2006 「宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展」
①絵画展:前期
[日時] 6月27日(火)から7月2日(日)まで
[会場] 宮崎県立美術館2階「県民ギャラリー」〔宮崎市舟塚3丁目210番地、電話0985-20-3792〕
[時間] 午前10時から午後6時まで(★最終日は午後4時まで)

|

2006/06/04

いよいよ始まる!現代っ子センター夏のこども絵画展2006〔宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展〕にむけて…①作品の追い込み・仕上げにがんばる会員たち②展覧会の案内ハガキ・賞状が届きました

●今月27日(火)から始まる現代っ子センター夏のこども絵画展2006〔宮崎-葫芦島(ころとう)市文化交流フォーラム&絵画展〕。各道場の子ども会員達は、絵画道場でいつもにも増して真剣に作品制作に取り組んでいます。

●水彩コース:この日は「スチレンスタンプアート」「墨絵アート」など各自テーマを選んで描いています。展覧会に向けての作品制作中、2,5歳からの会員たちは「自分は今、何をすればいいのか」を良く理解して、各自制作に取り掛かっています。出来上がった作品は、子どもたちの展覧会への気迫が感じられるすばらしい作品ばかりです!
Kicx1555_1Kicx1557_1Kicx1554_1Kicx1556_1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●油絵・アクリル画コース:各自、仕上げの描き方に入っています。特に油絵は「作品完成⇒乾燥⇒額入れ」と、時間を読みながら作品を仕上げていかなくてはならず、小学1年生からの会員達は各自スケジュールを調節しながら一歩一歩丁寧に完成に向けて描いています。
Kicx1562_1Kicx1561_1Kicx1563


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●展覧会の「案内ハガキ」と「賞状」が届きました。:「案内ハガキ」は、会員のご家族はじめ、各方面の方々に向けて発送作業に入ります。また、当日展覧会会場で会員に手渡す「賞状」、今年は各会員が自分の賞状に彩色していますよ!とてもカラフルで楽しい「マイ賞状」、会場でお渡しするときまで、楽しみにお待ち下さいね。
Kicx1559_1Kicx1577_3_1

|