小豆の茹で方
中国の宇宙飛行士が船内で食べているのは『チャーハン』・無重力空間ではどんな味なのか、気になる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一般的に『小豆は一晩水に浸けてから茹でる』。
ですが密かに「水に放してすぐ火にかけてもちゃんと茹だるで」
で、いつもそうしています。
でも、これって「いけないこと」なのかな・・・?と少々疑問にも思っていた所に
強力な助っ人登場。
先日、知人の和菓子職人と話していた時、彼の新作和菓子を頂きながら
-「やっぱり小豆は一晩水に浸けるもの?」
-「いや、そりゃ間違いや。京都では(彼は京都で修行して戻ったばかり)
小豆の色落ちを避けるため、いきなり茹でているのです。」
そうそう、それが気になって、長く水に浸けたくなかったのです。
そうか、京都もそうしているのか。安心しました。
・・・・・
あ、白い豆は一晩水に浸けますよ。
(理由:白い色に仕上げるために、予め浸水させる・です。)
The comments to this entry are closed.
Comments