« よかったですね | Main | 春に向けてメニューを »

Feb 26, 2006

一足お先に、ひな祭り

〔画像クリック☆で大きくなります〕
kicx1209_1KICX1205
●毎年3月3日は、女の子のいる家で幸福と成長を祈って雛壇を設けて雛人形を飾る「雛遊びの行事」の日。
現代っ子ミュージアムでは展覧会初日の22月5日の土曜会・26日の日曜会の両日、「現代っ子センターのひな祭り」を行いました。

●当日、参加者には白酒ならぬ「ホワイトカルピス」(子どものお祭りですから☆)が振舞われ、会場に設けられた「現代っ子福引屋台」で駄菓子の福引に大賑わいの子どもたち。福引をカラカラと振って出てきた箸の色を見て、同じ色の箱からお好きなお菓子を選んでいきます。ちなみに今年の福引商品の中では「綿菓子」がダントツの人気。いかにも「屋台」ですよね、綿菓子…。

●「現代っ子の雛人形展」については、〔現代っ子ミュージアム〕に紹介しています。どうぞご覧下さい。
:::::::::::::::::::::
●週末の料理講座では、今ちょっとした話題の「スープカレー」にチャレンジ。
味と具材は、以前モロッコで食べた「クスクス」をイメージして作りました。でも実は苦手なんです、クスクス。スープだけだとOKですが、問題は一緒についてくるはあの「粟」みないな物。なぜかというと、2週間の旅行中こればっかり食べていたから。「粟みたいなもの」がスープと合わさって増殖して、食べても食べてもなくならない、というか沸いて出てきてるのでは?という位、「粟みたいな物」がどんどん増えてみえるんですね。もうおなか一杯です、クスクス。

|

« よかったですね | Main | 春に向けてメニューを »