« 金彌茶屋 ぼたんの花の季節に、ぼたもち。 | Main | 金彌茶屋 春の食事会。今が旬のえんどう豆と春野菜を色々に使いまわした献立。 »

Mar 26, 2011

金彌茶屋 初カツオのシーズン、魚屋さんに蒸しパンが並んだ日。

Imgp2035
水仙が咲きました
庭の水仙が咲き始めています。このところ寒の戻りですけど、草木は春を感じているのです。

Imgp2059
初カツオの角煮
近所の魚屋さんへ。初カツオが並んでいます。市場から届いたカツオ1本、早速下ろしてくれました。たたきや角煮にします。

Imgp2040
何色にしましょうか
そこでサプライズ。魚屋さんの奥さんから「月桃豆みそ蒸しパン」と「豆みそラスク」販売依頼を受けました。おとといから、お魚と一緒に並んでいます。まさかここに当店の商品が並ぶ日がこようとは・・・。祖母が生きていたら何と言うか。奥さん曰く、「この辺はご高齢の方が多い。でも、近所に菓子パンなどのおやつを買いにいくところがない」のがずっと気になっていたそうです。確かに。魚屋さんのお客さん、蒸しパン、気に入ってくれるといいなあ・・・。

2009_1
お茶にいらしたお客様のはなし。
お茶請けに「豆みそラスク」を出しました。すると「出身地にこれと似た味のせんべいがある、懐かしい味です」と。
それは宮城県のある町で、今回の地震で被災、身内の方の行方が分からなくなり、探して探して先日ようやく見つかったそう。「今日は久しぶりに一息つきにきました」と、穏やかな表情で。
その町、身内の方、せんべい屋さん・・・色々のことを思う。

|

« 金彌茶屋 ぼたんの花の季節に、ぼたもち。 | Main | 金彌茶屋 春の食事会。今が旬のえんどう豆と春野菜を色々に使いまわした献立。 »