金彌茶屋 今年の「梅シロップ」と「赤しそシロップ」できあがりました。これから1年分の自家製ジュースやソーダとして活躍します。
先日から仕込んでおいた梅シロップ。今日、梅を取り出しました。写真の左が「糸満産の黒砂糖味」、右が「与論島産のきび砂糖味」。同じ梅でも砂糖の違いで色・味が随分と違います。今年もおいしくできました。取り出した梅はいつもはジャムにしますが、今年はそのまま「煮梅」にしてみようか・・・。
こちらは、ようやく先週あたりから出回り始めた、赤紫蘇。今年は梅雨入りが早いからか、赤紫蘇の登場が遅い感じです。市場の人から聞いた話では「雨の日は紫蘇の赤が飛ぶから収穫を控えている」そうです。こちらは今を逃すとアウト、大急ぎで一気に仕込み、シロップに。こちらもおいしくできました。梅シロップと共にこれから1年分の自家製ジュースやソーダとして活躍します。
赤しそシロップを作ってみたい方は、こちらをご覧下さい。家庭でもつくりやすい量に記しています。
赤しそシロップの作りかた(現代っ子センターの料理講座 2011年6月)