今年の「月桃の花・開花(予定)宣言!」
●暫く更新中断していましたが、生きてます。
ま、「便りのないのは元気な証拠」、ということで。
そんなことより、今日は、これ!
「今年も庭の月桃の花が、そろそろ咲き始めそうです!(しかも大量開花の兆し)」
ここ2,3日、月桃の先端に付いてる青白い膨らみを見つつ「これは新芽なのか?それとも花のつぼみなのか?」と気にしていたところ、大雨後の今朝、裏庭の月桃の先端が「ぱかっ」と割れ、中からは小さなつぼみが!
更に、つぼみはほぼ全株に付いている!だって植えてから今までは毎年一株しか開花しなかったので「こんなものか」と思っていたので、今年の突然の「ほぼ全株開花の兆し」にびっくりです。「月桃の花」は、大人の親指大の白いエキゾチックな花、とても可憐な花です。
月桃は、南国の植物。日本では沖縄が主な生息地。その沖縄で「月桃」は生活のさまざまなところで活躍しています。キンヤでおなじみの「蒸しパン」や「マフィン」の様に「お菓子の敷き紙」、その他「石鹸・美容液・紙・香取線香」など…挙げればきりがない。でも、ここ宮崎ではまだ「なんですかそれは?」の認知度。県内でもどこかには生息していると思いますが…。なので、宮崎県内での「月桃の花の群生」は、とっても珍しいと思います。お近くの方で「見てみたい!」と思われたら、どうぞ足を運んでみてください。ここ1週間が見ごろですよ。
« はっきりした味 | Main | 咲き始めました! »
The comments to this entry are closed.
Comments