金彌茶屋 今日も料理をつくります。
被災地や被災した皆様を祈る気持ちを持ち続けながら、今日も通常営業。穏やかな環境を保つ、料理や接客に励む仕事。今できることをしましょう、と思います。週末にご来館のお客様とも、穏やかで前向きなお話をしました。
イワシのつみれと野菜のスープ
茹で物の豆や野菜がある時はまとめて順に茹でて、残った茹で汁で例えばイワシのつみれを煮てスープを作ります。
お茶請け用① おから煮
大振りに茹でた人参、大活躍。地味なおから料理に彩りと食感のアクセントを付けます。
お茶請け用② 五目豆
いつもの作りかたを変えて、ひたし豆の要領で作りました。材料などはほぼ同じでも、食感と味の具合が変ります。
お茶請け用③ 切干大根の酢漬け
今年は新燃岳の影響で、切干農家の方々は大変苦労していると聞きました。そう思いながら作りました。
カステラのラスク!
その新燃岳を取材中の知人から「長崎おいしい物便」届き、驚く。忙しい中、どうもありがとうございます。大切に頂きます。ここもまだ終息していない、そんな今週末。