« 金彌茶屋 蒸しパンの生地をねかせて蒸してみたら。 | Main | 金彌茶屋 立春大吉 節分の膳。今季一番の冷え込みの日でしたが、店内は立春を迎える暖かな料理で満たされました。 »

Jan 29, 2012

金彌茶屋 金柑や甘酒でデザートをつくってみました。

金柑の蜂蜜煮
Photo
金柑の木を持つ方から、たくさんいただきました。水戸土産の百花蜜でコンポート。金柑と蜂蜜は良く合います。

甘酒寒天とともに
Photo_2
蒸しパン用の甘酒も作っていたので、少し取り分けて寒天に。この2ツを合わせてデザートにしてみました。週明けの「月イチ食事会」のデザートにします。デザート、今回は特別にもう一つ、用意します。季節柄、て感じのもの。

アラサ-のアラジンストーブ
Photo_3
自宅で使っていた2ツをここへ持ってきたので30年以上使っています。たまに「アラジン・マニア」のお客様が、大層喜んで見入ってます。もうここまで古い型は珍しいそう。自宅にはもっと古い型もある。毎日、ご機嫌をなだめつつ、何とか使い続けています。

|

« 金彌茶屋 蒸しパンの生地をねかせて蒸してみたら。 | Main | 金彌茶屋 立春大吉 節分の膳。今季一番の冷え込みの日でしたが、店内は立春を迎える暖かな料理で満たされました。 »