バレンタイン前・お菓子特訓講座③/「黒豆ココアマフィン・黒豆トリュフ」のレシピ
現代っ子センターの料理講座 2月
今回のお題「黒豆とココアを使ったバレンタイン用のお菓子」
(*今回はお菓子のみの講座です)
今回作ったお菓子
「黒糖漉し餡(あん)入り・黒豆ココアマフィン」
「黒豆トリュフ」
素材ポイント
・黒豆…市販品(いわゆる「黒豆の煮豆」)を使う際、最初に豆と煮汁に黒糖と醤油を足して火を通しておいて下さい。味付けの目安は、お正月の黒豆煮の感じで。今回作るお菓子にはこの味がよく合います。
・黒糖とココア…風味と色の両方を左右するので、ぜひおいしい物を用意してください。
今回発見した簡単レシピ
・黒豆で作るトリュフ…ほんの偶然から発見しました。作り方を記すのも申し訳ない位に簡単、でも本当に留まらなくなる味です。表面にまぶすココアは、黒豆の水分でココアが湿った時は再度コーティングしても結構です。
材料と作り方
【黒豆ココアマフィン】(マフィン型7~8個分)
薄力粉150g+ベーキングパウダー小匙1と半分・卵1個・キャノーラ油60cc・豆乳120~150cc・粉黒糖120g・ココア大さじ3・リンゴ酢大さじ3・塩少々・黒豆適量・漉し餡(あん)30g
【黒豆トリュフ】黒豆・ココア
①黒豆ココアマフィン/ボウルに粉黒糖と卵を入れ、泡立て器でしっかり(生地がリボン状になるまで)泡立てる。次に油・ココア・漉し餡・塩の順に入れ、その都度丁寧に混ぜ合わせる
②振るっておいた粉類と酢・豆乳を交互に三回に分けて加え、泡立て器を持ち上げる感じで空気を含ませる様にあわせていく。最後にゴムベラに変え、三回目の豆乳を生地の硬さを調節しながら加え、全体を切るように合わせる。(生地の目安はゴムベラにようやく付いてくる感じ)
③マフィン型にオーブン用の紙型を敷いて、生地を流し入れる。黒豆にココアをまぶしてマフィンの表面に飾る。
④180度のオーブンで27~30分焼く。(焼き上がりの目安は、マフィンに竹櫛を刺したら生地がついてこない)
⑤黒豆トリュフ/バットにココアを多めに入れ、黒豆を加えてよくまぶす。このまま冷し固める。(食べる時には、余計なココアを除いて下さい)