« July 15, 2012 | Main | October 06, 2012 »

August 17, 2012

現代っ子センタ-の料理講座 8月のお菓子「ネクタリンの蜂蜜煮(43kcal)」ほか。夏の元気な果実3種を使った〈果実煮〉の作り方。併せて果実煮によく合うミルク味の冷たいお菓子2種も。

8月のお菓子
「夏の元気な果実のお菓子」

ポイント…夏の一時期にしか出回らない〈無花果、プルーン、ネクタリン〉を使って
Furuits
夏の果実は色々ありますが、無花果、プルーン、ネクタリンは軽く火を通すと別のおいしさに変わる果実。生で食べた時には感じなかった酸味や甘味がぐっと出て、これもまたおいしいのものです。また夏の果実は劣化も早く、火を通しておくことで保存もできます。

1 〈いちじくの蜂蜜煮〉
〈ミルク&ヨーグルトシャーベット〉と共に
1

〈いちじくの蜂蜜煮〉
材料
無花果 3個
蜂蜜 大さじ3

作り方
①無花果は縦横4等分に切る。鍋に入れて蜂蜜を加えて混ぜ、そのまましばらく置く。

②弱火にかける。フツフツとしてきたらひと混ぜして火を止める。

※しっかり煮たいときは、②を2-3回行って水気を飛ばすと良い。
※冷めたら保存容器に入れて冷蔵庫で保存。

栄養成分値(1人前あたり)38kcal たんぱく質+ 脂質+ 炭水化物10g ナトリウム1,3mg

〈ミルク&ヨーグルトシャーベット〉(82kcal)
材料
牛乳300cc
蜂蜜 100g
三温糖 20g
ヨーグルト 120g

作り方
温めた牛乳に三温糖と蜂蜜を入れて溶かす。人肌に冷めたらヨーグルトを入れて混ぜる。保存容器に流し入れて冷凍庫で冷やし固める。
※冷やし固まる途中で混ぜなくてもいいです。

2 プルーンの蜂蜜煮
1_2

〈プルーンの蜂蜜煮〉
材料
プルーン 10個
蜂蜜 大さじ3

作り方
①プルーンは縦横4等分に切る。種は取らなくても良い。鍋に入れて蜂蜜を加えて混ぜ、そのまましばらく置く。

②弱火にかける。フツフツとしてきたらひと混ぜして火を止める。

※しっかり煮たいときは、②を2-3回行って水気を飛ばすと良い。
※冷めたら種を除き、保存容器に入れて冷蔵庫で保存。

栄養成分値(1人前あたり)46kcal たんぱく質+ 脂質+ 炭水化物12g ナトリウム+


3 〈ネクタリンの蜂蜜煮〉
〈ミルクプリン〉と共に
33

〈ネクタリンの蜂蜜煮〉
材料
ネクタリン 3個
蜂蜜 大さじ3

つくりかた
①ネクタリンは縦横6等分に切る。種は取らなくても良い。鍋に入れて蜂蜜を加えて混ぜ、そのまましばらく置く。

②少し水を足して、蓋を被せて弱火にかける。フツフツとしてきたらひと混ぜして火を止める。

※しっかり煮たいときは、②を2-3回行って水気を飛ばすと良い。
※冷めたら種を除き、保存容器に入れて冷蔵庫で保存。

栄養成分値(1人前あたり)43kcal たんぱく質+ 脂質+ 炭水化物12g ナトリウム1mg

〈ミルクプリン〉(95kcal)
材料4-5人前
熱湯 50cc
粉ゼラチン 1袋(5g)

牛乳250cc
三温糖 大さじ5

作り方
①粉ゼラチンは熱湯で溶かす。三温糖も加えて湯の熱で溶かす。
※三温糖が溶け切れないときは、湯煎にかけて溶かす。

②牛乳を少しずつ加えながら泡立て器でよく混ぜる。容器に流し入れ,冷蔵庫で冷やし固める。


|

« July 15, 2012 | Main | October 06, 2012 »