« August 17, 2012 | Main | November 18, 2012 »

October 06, 2012

現代っ子センタ-の料理講座 9月のお菓子「さつま芋ようかん(76kcal)」ほか〈さつま芋あん〉を使ったお菓子二種。さつま芋は茹でて潰しただけ。皮も使います。一つのレシピで2つのお菓子が簡単に作れます。

9月のお菓子「さつま芋あんを使ったお菓子二種」

ポイント
1、さつま芋は茹でて潰しただけ。皮も使います。

2、一つのレシピで2つのお菓子が簡単に作れます。成型の仕方を変えるだけで、見た目や味わいも別のお菓子が作れます。

3、なめらかな〈あん〉に仕上げるには、茹でた芋が熱い内に茹でて砂糖を加えてつぶします。アツアツの皮から実をくり抜くのは注意しなければなりませんが、皮をクッキングペーパーに包んでから作業するといいですよ。

4、スキムミルクとシナモンを加えてコクと風味を足していますが、省いたあんも素朴な味でまたいいものです。

さつま芋ようかん
Youkan
材料
さつま芋 一本(皮付きで約170g)
きび砂糖 大さじ2
スキムミルク 小さじ2
塩とシナモン 各少々
黒ごま 適量

作り方
①さつま芋は皮をよく洗い、縦半分に切る。鍋に入れ、7分目位の水を足して蓋をする。弱めの中火で柔らかく蒸し煮にする。

②芋を取り出して、熱い内に中の実をスプーンで取り出す。皮を破らないように気をつける。熱い内にきび砂糖、スキムミルク、塩とシナモンを加えて木ベラでつぶしながら練り混ぜる。〈さつま芋あん〉のできあがり。

③さつま芋あんを半量ずつ皮に詰める。2本できる。ラップ紙でピッチリと包んで冷やし固める。冷めたら1本を4-5等分に切り分けて真ん中に黒ごまを飾る

1人前あたり栄養成分値 76kcal(2切れ分) 塩分+

さつま芋あんの茶巾しぼり
Photo
材料
さつま芋 一本(皮付きで約170g)
きび砂糖 大さじ2
塩とシナモン 各少々
ゆであずき 適量

作り方
①〈さつま芋あん〉の作り方は上記①②と同じ様に作る。皮は細かく刻んであんに加え混ぜる。

②あんはピンポン玉大に分ける。手のひらにラップ紙を広げて真ん中にあんを置く。キュっと包んで〈茶巾しぼり〉のできあがり。上にゆであずきを飾る。

1人前あたり栄養成分値 60kcal(2個分) 塩分+

|

« August 17, 2012 | Main | November 18, 2012 »