« 【豆料理の会】 :「煎り大豆と豆腐の味噌汁」「煎り大豆と豆腐の炊き合わせ」のレシピ     | Main | 【野菜料理の会】:『コンテナ野菜で作る!①』「鶏肉のパセリゴマ焼き」「ルッコラ・プチトマトのおからサラダ」 »

May 03, 2006

【保存料理の会】:春野菜を使って「ピクルス」

P1013411_1
現代っ子センターの料理講座  2006年4月 【保存料理の会】     

☆今日のお題:春野菜を使って「ピクルス」
          
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-ひとつのレシピを基本に、楽しくおいしく変化できるレシピも考えよう!-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽しく・おいしく変化させたら「春野菜のピクルス」

①揚げ魚を漬け込んで「魚と春野菜のマリネ」に
②刻んでマヨネーズと和えて「タルタルソース」に 
③そのまま「お弁当」のおかずに
④刻んで「サラダ」の具に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆今日の素材ポイント

●「春の根菜」:ごぼう・人参・たけのこ…、いつもは「固くて扱いにくいな」と敬遠しがちな根菜も「春に取れた物」は、柔らかくて扱いやすい。この機会に根菜料理をチャレンジしてみましょう。

●野菜の旨味のおいしい「ピクルス液」の使い方:そのまま「野菜の和え物」に使う。またオイル(オリーブ油、サラダ油、ゴマ油など)を足して「サラダのドレッシング」にも。

♪では、作ってみましょう♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
材料と作業の流れ(細かい分量や手順は当日、講師が作りながら説明します)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆材料

【春野菜のピクルス】作りやすい量
●春野菜や好みの野菜(今日は…新玉ねぎ1個、きゅうり1本、春ごぼう1本、大根10㎝、ミニトマト10個、ブロッコリー1個、紫キャベツ4分の1個)
★材料に紫キャベツを入れているので、ピクルス液が赤く染まってます。また漬けた野菜も赤く染まっています。

●調味料〔米酢2カップ、蜂蜜大さじ3、水2分の1カップ、ローリエ1枚、赤唐辛子3本、黒粒コショウ5粒〕

☆ 作り方

① 野菜を切る:玉ねぎは縦6つ割、きゅうりは大きめの乱切り、ごぼうは5㎜幅の斜め切りに。
② ピクルスを作る:鍋に材料を入れてひと煮立ちしたら、野菜を固い順から入れる。鍋がフツフツとしてきたら、火から下ろす。
!ポイント:野菜に火を通しすぎない事。余熱でじんわりと味を染ませ、火を通します。

③荒熱がとれたら、保存容器に移す。保存は冷蔵庫で。

|

« 【豆料理の会】 :「煎り大豆と豆腐の味噌汁」「煎り大豆と豆腐の炊き合わせ」のレシピ     | Main | 【野菜料理の会】:『コンテナ野菜で作る!①』「鶏肉のパセリゴマ焼き」「ルッコラ・プチトマトのおからサラダ」 »