« January 12, 2007 | Main | January 26, 2007 »

January 25, 2007

【料理コース:汁物料理】 「きのことカリフラワーのスープ」

P1010316
【料理コース:汁物料理】 「きのことカリフラワーのスープ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひとつのレシピを基本に、たのしくおいしく変化できるレシピも考えてみよう!-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 今日のポイント・・・野菜の下処理
● 「カリフラワー(切り分ける⇒茹でる)」:
①軸と葉を落とす。房を食べやすい子房に分ける。軸は、表面の筋の内側まで厚く剥き、繊維に沿って薄く切る。
②大きなボウルに水を張り、子房を入れ、暫く水に漬ける。(ゴミや虫を除くため)
③ざるにあけて、水気を切る。
② 鍋に湯を沸かし、米酢を加えて(酸味を感じる量)、子房と軸の薄切りを入れる。竹串を刺してスッと通れば茹で上がり。すぐに冷水に取る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆残ったスープは・・・①カレー粉またはカレールウを加えて、「カレー」。
             ②牛乳やホワイトシチュールウを加えて、「シチュー」。
             ③乾燥パスタを加え、柔らかくなるまで煮ると、「スープパスタ」。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
            ♪では、作ってみましょう♪               
材料と下処理の方法(4~5人分)
カリフラワー一房、玉ねぎ1個、ほうれん草4束(約200g)生姜ひとかけら、ソーセージ一袋、きのこ(好みの種類を好みの量)、コーンの缶詰・一缶
調味料:塩・こしょう・ベイリーフ、バター、牛乳
          
● 作り方
① きのこは軸を落として薄切りや小房に分ける。玉ねぎと生姜はそれぞれ表皮を除いて薄切りに。ソーセージは両面に切り込みを入れる。カリフラワーは上記「ポイントの③」まで下処理する。ほうれん草は洗って細かく刻む。

② 深めのフライパンにバター大さじ2を入れて弱火にかけ、バターが溶けてあわ立ったら玉ねぎときのこを入れる。じっくり炒めて味を出す。

③ コーン缶を缶汁ごと入れ、カリフラワー・ソーセージ・生姜・ベイリーフも入れる。
湯を材料がようやく浸る位に足す。蓋をして中火にかけ、沸騰した後は弱火に落として約30分煮る。途中、出てきたアクを引く。

④柔らかくなったカリフラワーを木ベラで細かく潰す。刻んだほうれん草を加えて火を通す。最後に塩・コショウで調味、更に牛乳・バター各大さじ1を加えて、スープにコクを足す。

|

« January 12, 2007 | Main | January 26, 2007 »