〔現代っ子センターの料理講座〕【5月の料理】「野菜たっぷりトマトソース」を使ったおそうざい。基本:トマトソースの作り方 / 使い方1・2・3 応用:チキンライス / ピザ
現代っ子センターの料理講座 2010年 5月
【5月の料理】「野菜たっぷりトマトソース」を使ったおそうざい
-ひとつのレシピを基本に、たのしくおいしく変化できるレシピも考えてみよう!-
■ 基本:野菜たっぷりトマトソース
材料(作りやすい量)
トマトの水煮缶 一缶(約400g・つぶしておく)、玉ねぎ1個、人参1本、
オリーブ油、大さじ2、ベイリーフ、1枚、バジル(乾燥)小さじ1、塩、コショウ
作り方
1、 玉ねぎは荒いみじん切りにして、電子レンジ(700W)で約3分加熱する。人参は摩り下ろす。
2、 鍋にオリーブ油・玉ねぎ・人参を入れて火にかける。軽く炒めた後、トマトとベイリーフ・バジルを加える。
3、 木ベラで混ぜながら、2/3量になるまで煮詰める。一度、味を確かめてから塩・コショウで薄味に整える。
■ 使い方
1オムレツ・ハンバーグのソース:いつものトマトケチャップよりも軽い仕上がり。
朝・昼食やお弁当に。
2塩・コショウでソテーした肉・魚のソース:豚肉(生姜焼き用または豚カツ用)。鶏肉(桃身・胸身)。魚(鮭・イサキ・鯛など)。食事のメインやお弁当に。
○ 参考レシピ:「生鮭のはちみつレモン焼き」(2010年3月)※ 上記のレシピ内のトマトソースを、今回作ったトマトソースに替えて作ることができます。
3煮込み料理のソース:2のソテーした肉や魚をひと手間かけてトマトソースで煮込む。
食事のメイン、また余ったら冷蔵保存して常備菜に。温めてパスタや茹でたジャガイモなどを添えるだけで一品できます。
○ 参考レシピ:「新玉ねぎたっぷりハンバーグのトマト煮・キャベツパスタ添え」(2009年4月)※ 上記のレシピ内のトマトソースを、今回作ったトマトソースに替えて作ることができます。
■ 応用:チキンライス / ピザ
チキンライス
材料(2-3人分)
米 2合、鶏の胸肉 1枚、ミックスベジタブル 1カップ、しめじ 1パック
(調味料)トマトソース 1カップ、水 1カップ半、酒、塩、コショウ、バター
作り方
1、 米は研いでおく。鶏肉は一口大に切り、酒小さじ2・塩・コショウ少々をもみ込んでおく。しめじは軸を落としてバラしておく。
2、 炊飯器に1とミックスベジタブル・トマトソース・水を入れ、ひと混ぜしてから、普通に炊く。
3、 炊き上がったら底からサックリと混ぜる。一度、味を見て塩・コショウを適宜足して混ぜ、好みの味に仕上げる。バター大さじ2を入れて混ぜる。青味(パセリ・刻んだルッコラ・茹でたブロッコリーなど)を彩りに添えても良い。
〔参考〕鶏肉の替わりにソーセージ・ハム・鮭・海老・ホタテなどにしても合います。
ソーセージと二色ピーマンのピザ
材料(2-3人分)
ピザ台(市販品)1台、ピーマン(赤・緑)1個ずつ、ソーセージ 5本
(調味料)トマトソース、溶けるタイプのチーズ@お好みのもの
作り方
1、 ピーマンはヘタを落として縦5mm幅に切る。ソーセージは縦半分に切る。
2、 天板にピザ台を置き、トマトソースを塗る(塗りすぎると水っぽくなるので注意)。ソーセージとピーマンを彩りよく並べて、チーズを散らす。
3、 230度のオーブンで15-18分間、程よい焼色が付くまで焼く。
〔参考〕具はお好みで色々組み合わせてみて下さい。
※ 短時間で火が通るように、材料は薄めに切って下さい。
○ 例1・肉魚類:ベーコン・ハム・サラミ・海老 イカ・タコ など。
○ 例2・野菜類:新玉ねぎ・ピーマン(赤・緑・黄)・茄子・ズッキーニ・きのこ(マッシュルーム・しめじ・まいたけ) など。