« 現代っ子センタ-の料理講座:11月の料理「蕪・里芋・鶏団子の煮物」(一人前 約243kcal)。 | Main | 現代っ子センタ-の料理講座:本年もどうぞ よろしくお願いします! »

December 19, 2010

現代っ子センタ-の料理講座 12月の料理:大根1本使った料理二種。「金柑入り紅白なます(一人前 約11kcal)」「大根と鶏手羽の煮物(一人前 約288kcal)」

現代っ子センタ-の料理講座 12月の料理:大根1本使った料理二種。

「金柑入り紅白なます」
Imgp1493
ポイント
・旬のみずみずしい大根を使うと、口当たり良い柔らかな仕上がりになります。
・金柑の独特の風味で、いつもとは一味違う「冬の味」になります。
・紅白に見える大根と人参の割合は10:1。ただし今回は金柑を加えたので、人参はその分を控えました。

材料
大根 1本
人参 1/3本
金柑 6個

三温糖 大さじ4-5
米酢 1/2カップくらい
鷹のつめ 小・1本

つくりかた
1、大根は4センチ幅の輪切りにして皮をむき、人参も同様にする。いずれも縦のせん切りに切る。
2、大き目のボウルに入れて塩大さじ1強を振る。始め優しく、次第に力を入れてもみ、しんなりとさせる。
3、水分が出てきたら、小分けにして少し水分が残る程度に絞り、容器に入れる。
4、金柑は横半分に切って中の種を除き、縦の薄切りに切る。
5、調味料と金柑を加えて混ぜ、冷蔵庫へ入れる。

※翌日から食べられるが、3日目くらいが食べごろ。
※三温糖と米酢の分量は目安です。好みで甘く目に・または酢を効かせる・・・など加減されて下さい。

(一人前 約11kcal。たんぱく質 1,2g。炭水化物 2,6g。ナトリウム 10mg。)


「大根と鶏手羽の煮物」
Imgp1500

ポイント
・旬の大根を使うので、短時間で柔らかく煮えます。
・八角のエスニック風味で、いつもの煮物とは一味違う仕上がりになります。
・大豆を加えると、おいしい上に栄養バランスも良くなります。
・ゆで卵を添えると、彩りと栄養価アップになります(カロリー計算外)。

材料
大根 1本
鶏肉の手羽元 10本
茹でた大豆 1カップ

だし(または水) 2カップ+α 
生姜の薄切り 1かけら
三温糖 大さじ3
みりん 大さじ3
酒 1カップ
しょうゆ 大さじ3-4
 
八角(スターアニス) 1個
※または「五香粉(ウーシヤンフェン)」少々で代用しても良い。
※入れなくても良い。

つくりかた
1、大根は皮をむき、大き目の乱切りに切る。鶏肉は予め湯通しする。
2、鍋に大豆・鶏肉・大根の順で入れる。しょうゆを除く調味料とだし(または水)を入れて火にかける。
※だしの量は、材料の表面がようやく隠れる位。煮始めた後、大根の水分の出方次第で適宜加減する。
3、浮いてくるアクを取りながら、大根が8割程度柔らかくなるまで煮る。
4、しょうゆを加える。落とし蓋をして、大根が柔らかくなって全体に照りがついてくるまで煮る。火から下ろし、余熱で味を染ませる。
※しょうゆの量は好みで加減してください。
※煮終わりの際に八角を取り除いて下さい。

(一人前 約288kcal。たんぱく質 14,2g。脂質 9,3g。炭水化物 25,1g。ナトリウム 703mg。塩分相当量 1,7g。)


|

« 現代っ子センタ-の料理講座:11月の料理「蕪・里芋・鶏団子の煮物」(一人前 約243kcal)。 | Main | 現代っ子センタ-の料理講座:本年もどうぞ よろしくお願いします! »