« December 31, 2004 | Main | January 16, 2005 »

January 08, 2005

特別企画【振り返る・2005年我が家のお正月料理】

P1012089P1012088

我が家のお正月料理は、父方(博多出身)と母方(都城出身)両方の郷土料理に、「今年うちでヒットした料理」がミックスされて、毎年「枠にはまらない」料理を作ります。母娘で役割分担を話して、年末中盤から少しずつ仕込み始め、28日頃から仕上げに入ります。特に贅沢な材料を買い求める事はないのですが、元旦、親戚同士が正月料理を持ち寄る席で楽しく食べて頂くために、土地の旬の素材を使い、一つ一つ丁寧に作るのです。これが我が家の正月料理です。

参考までに・・・
①毎年作る料理
・博多式 【お雑煮】(するめ、ぶり、カシワ、椎茸が材料の澄まし仕立て・おやしと水菜入り・丸餅)/【かしわの甘炊き】/【筑前煮】/【鰤の塩焼き】 など

②都城式(というか、母方の伝統料理) 【昆布巻き】(さばを巻き込む)/【紅白なます】/【かぼちゃの煮物】/【煮豆三種】(黒豆・金時豆・とろくすん)/【紅白寒天】(今年は赤・トロピカルフルーツ味、白・豆乳味)/【栗きんとん】(今年は柚子風味)/【金柑の黒糖煮】 など

・ヒット料理集 【えび入りがね】(えびとサツマイモのかき揚げ)/【皮付き小ジャガイモの素揚げ】/【鰹の角煮】/【レンコン・すき昆布・椎茸のピリ唐煮】/【豚大根】(大根と豚三枚肉の味噌煮) など

もちろん祝肴三種(田作り・数の子・黒豆)も作ります。

|

« December 31, 2004 | Main | January 16, 2005 »