サンマと三色野菜の赤ワインソテー/カボチャと緑豆のみそスープ/梨のコンポート・ハニーナッツソース添え」のレシピ/
現代っ子センターの料理講座 2005年9月
今日のお題「サンマと三色野菜の赤ワインソテー/カボチャと緑豆のみそスープ/
梨のコンポート・ハニーナッツソース添え」のレシピ
-よるごはんをメインに、次の日のあさごはん、またはお弁当への展開レシピ-
今日の「黒米雑穀玄米ごはんと季節の野菜御膳」
・ サンマと三色野菜の赤ワインソテー
・ カボチャと緑豆のみそスープ
・ 梨のコンポート・ハニーナッツソース添え
このメニューを次の日のごはんへ展開させたら…
【梨のコンポート・ハニーナッツソース添え】ごはんにのせた丼モノや、パスタと共に炒めても良く合います。お弁当にはサンマを食べやすくカットして。
【カボチャと緑豆のみそスープ】バターと茹でたマカロニを加えたら、ランチにピッタリ。ひと手間かけるなら「季節の葉っぱのサラダ・オリーブドレッシング」を添えて。
【梨のコンポート・ハニーナッツソース添え】ひと手間かけて、このままグリルでサッと焼き目を付けると、更においしく香ばしいデザートになります。朝ごはんには、シリアル・ミルク・ヨーグルトと盛り合せて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
材料と調理の流れ(各レシピの詳細な分量と作り方等は当日、講師が作りながら説明します。各自ご記入ください)
【サンマと三色野菜の赤ワインソテー】4人分
サンマ(三枚におろした物)4尾
ナス2本・赤と緑のピーマン(各)3個
調味料(オリーブ油・塩・コショウ・上新粉 各少々、赤ワイン:ストレートの麺つゆ=1:1)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【カボチャと緑豆のみそスープ】4人分
栗カボチャ(中)4分の1個・茹でた緑豆カップ1
ダシ汁カップ4・白みそおおさじ4・溶けるチーズ適量
調味料(塩、荒挽きコショウ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【梨のコンポート・ハニーナッツソース添え】4人分
コンポート:梨(好みの種類で)2個・水少々・蜂蜜おおさじ3・レモン3切れ・粒コショウ5~6粒
ハニーナッツソース:クルミカップ1・蜂蜜おおさじ5・梨のコンポートの煮汁おおさじ2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【作り方】
【サンマと三色野菜の赤ワインソテー】
・ サンマは小骨を取り、軽く塩・コショウを振り、上新粉を両面に薄くまぶす。
・ 野菜類は1cm幅の輪切りに。
・ フライパンにオリーブ油を熱して野菜類をサッと炒め、取り出す。更にオリーブ油を足してサンマを並べ、両面ともこんがりと焼く。
・ 赤ワイン・麺つゆを入れ、野菜も加えて、全体に味を絡める。
【カボチャと緑豆のみそスープ】
・ カボチャは皮を剥き、食べやすい大きさに切り分ける。鍋に入れ、出し汁を注いで柔らかくなるまで煮る。
・ みそ・塩で調味して、茹でた緑豆とチーズを加えて火を止める。
・ 器に盛り、コショウを散らす。
【梨のコンポート・ハニーナッツソース添え】
・ 梨は皮を剥き、絶八つ割にして鍋に入れる。水少々と蜂蜜、コショウ・レモンと共に火にかける。
・ 時々静かに混ぜながら、一度沸騰したら火を止め、落とし蓋をして暫くそのまま置く。これを後2回繰り返す。荒熱が取れたら保存容器に移して冷蔵。
・ クルミはからいりする。鍋にコンポートの煮汁と蜂蜜と共に火にかけ、火が通ったら鍋から放し、荒熱が取れたら保存容器に入れておく。
・器にコンポートとハニーナッツを盛り、あればバニラアイスクリームを添えていただく。