「かしわめし(鶏肉とヒジキのまぜごはん)/かぼちゃのブリオッシュタルト」のレシピ
現代っ子センターの料理講座(一般の部) 2005年10月
今日のお題「かしわめし(鶏肉とヒジキのまぜごはん)/かぼちゃのブリオッシュタルト」のレシピ
-よるごはんをメインに、次の日のあさごはん、またはお弁当への展開レシピ-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・かしわめし(鶏肉とヒジキのまぜごはん)
・ ゆでたキャベツのサラダ
・ アオサとほし菊のおすまし
・ かぼちゃのブリオッシュタルト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このメニューを次の日のあさごはん・お弁当へ展開させたら…
「かしわめし」・・・食べて残った後、おにぎりにして冷凍。
翌日の朝ごはんには解凍して濃い番茶を注いだ「お茶漬け」。
お弁当には解凍してそのまま持っていく。
「ゆでたキャベツのサラダ」・・・まとめて作っておくと、朝ごはんやお弁当に役立つ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の素材ポイント
・ 市販の食材を上手に使う・・・今回は「かしわめし」に市販の「ひじき煮」、汁物には「めんつゆ」。「かぼちゃのブリオシュタルト」に「プリン/ブリオッシュ」を使いました。
煮た鶏肉に「ひじき煮」を加えると、新米の季節の定番「混ぜご飯」も一層おいしい。また、「タルト」を作りたいけど時間も手間もかかる・・・。ならば、おいしいブリオッシュを用意してタルト生地に、かぼちゃにプリンを加えてタルトクリーム…そして簡単かつおいしいタルトの完成。
もちろんすべて手作りでもいいのです。でも、市販のおかずやお菓子のいい所を生かしたら、新しい一品が短時間で作れます。
* ちょっと人手間で、さらにおいしく・・・
「かしわめし」・・・まぜご飯にする前に、ごはんに具材を乗せて蒸し器で蒸した後、全体を切るように混ぜると、おこわのような「ふっくらもちもち」のまぜご飯になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
材料と作業の流れ
(細かい分量と詳しい作り方は、当日講師が作りながらご紹介します。出来上がる過程を見ながら記して下さい。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(*写真:当日は「かしわめし」「ゆでたきゃべつのサラダ」に「きびなごのフリット・野菜のマリネ添え」のワンプレートにしました)
【かしわめし(鶏肉とヒジキ煮のまぜごはん)】4人分
鶏桃肉2枚+調味料(米酢・塩・醤油・蜂蜜…各おおさじ1)
ヒジキ煮(作りおきしているもの、または市販品)おおさじ3、ごはん(茶碗4杯)
トッピング(あれば)/胡桃とピーナツをローストして刻む、浅葱の小口切り…各適量
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ゆでたキャベツのサラダ】4人分
キャベツ2分の1個、新ショウガひとかけ、カボスの皮の刻んだ物・少々
調味料(塩、コショウ、オリーブ油、カボスの搾り汁 各少々)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【アオサと干し菊のおすまし】4人分
だし:めんつゆ(市販品・ストレート)カップ2 「ゆでたキャベツのサラダ」のゆで汁・カップ2
具:干し菊、アオサ 各適量
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【かぼちゃのブリオッシュタルト】4人分
かぼちゃクリーム/茹でたかぼちゃ200グラム(約4分の1個)、蜂蜜大さじ3、市販のプリン1個、シナモン少々
タルト生地/ブリオッシュ4個、
酸味のあるジャム(オレンジ・杏など) シナモンシュガー(シナモン+粉糖)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作り方
【かしわめし(鶏肉とヒジキ煮のまぜごはん)】
① 鶏肉は余計な脂身を除いて食べやすい大きさに切り分け、調味料に漬け込む。
② フライパンを中火にかけ、鶏肉を調味料ごと入れて炒め、ヒジキ煮も加えて、汁気が無くなるまで炒める。
③ 大きなボウルに温かいご飯を用意して②を加え、しゃもじで切るように混ぜる。
器に盛り、トッピングを飾る。
【ゆでたキャベツのサラダ】
① キャベツは洗って、大まかにちぎる。鍋に湯を沸かし一つまみの塩を加えてキャベツを入れ、色よく茹でる。
*その後、茹でた湯で「アオサと干し菊のおすまし」を作ります。
② 水気を切ってボウルに入れ、まだ温かい内に調味料を加え混ぜる。
【干し菊とアオサのおすまし】
①鍋にだしの材料を入れて火にかけ、温める。
*メーカーにより味に差があるので、味見して適宜調整する
②器に具を入れ、だしを注ぐ
【かぼちゃのブリオッシュタルト】*オーブンを200度にセット。
① ブリオッシュは周囲にぺティナイフで丸く切れ目をいれ、底を破らないようにくりぬく。
(当日は、四人分を一度に作るため、写真のような大きなブリオッシュを用意、焼いたあと、切り分けています)
② フードプロセッサにかぼちゃクリームの材料を入れて撹拌する。
③ ジャムに熱湯少々を加えて伸ばし、生地の表面に塗る。次にクリームを流す(端から流れないように注意)
④ 上からシナモンシュガーを降り、オーブンに入れる。生地に焼き色が付くまで焼く。