« サンマと三色野菜の赤ワインソテー/カボチャと緑豆のみそスープ/梨のコンポート・ハニーナッツソース添え」のレシピ/ | Main | 【アンコール再放送】沖縄産車麩と根菜のポトフ/茹で豚のサラダ/かぼちゃ黒糖プリン のレシピ(初出/2004.10月) »

October 16, 2005

「かしわめし(鶏肉とヒジキのまぜごはん)/かぼちゃのブリオッシュタルト」のレシピ

現代っ子センターの料理講座(一般の部)  2005年10月

今日のお題「かしわめし(鶏肉とヒジキのまぜごはん)/かぼちゃのブリオッシュタルト」のレシピ

-よるごはんをメインに、次の日のあさごはん、またはお弁当への展開レシピ-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


P1012800  本日の「黒米玄米ごはんと季節の野菜御膳」

・かしわめし(鶏肉とヒジキのまぜごはん)
・ ゆでたキャベツのサラダ
・ アオサとほし菊のおすまし
・ かぼちゃのブリオッシュタルト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このメニューを次の日のあさごはん・お弁当へ展開させたら…

「かしわめし」・・・食べて残った後、おにぎりにして冷凍。
翌日の朝ごはんには解凍して濃い番茶を注いだ「お茶漬け」。
お弁当には解凍してそのまま持っていく。

「ゆでたキャベツのサラダ」・・・まとめて作っておくと、朝ごはんやお弁当に役立つ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の素材ポイント

・ 市販の食材を上手に使う・・・今回は「かしわめし」に市販の「ひじき煮」、汁物には「めんつゆ」。「かぼちゃのブリオシュタルト」に「プリン/ブリオッシュ」を使いました。

煮た鶏肉に「ひじき煮」を加えると、新米の季節の定番「混ぜご飯」も一層おいしい。また、「タルト」を作りたいけど時間も手間もかかる・・・。ならば、おいしいブリオッシュを用意してタルト生地に、かぼちゃにプリンを加えてタルトクリーム…そして簡単かつおいしいタルトの完成。

もちろんすべて手作りでもいいのです。でも、市販のおかずやお菓子のいい所を生かしたら、新しい一品が短時間で作れます。

* ちょっと人手間で、さらにおいしく・・・
「かしわめし」・・・まぜご飯にする前に、ごはんに具材を乗せて蒸し器で蒸した後、全体を切るように混ぜると、おこわのような「ふっくらもちもち」のまぜご飯になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

材料と作業の流れ
(細かい分量と詳しい作り方は、当日講師が作りながらご紹介します。出来上がる過程を見ながら記して下さい。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P1012793
(*写真:当日は「かしわめし」「ゆでたきゃべつのサラダ」に「きびなごのフリット・野菜のマリネ添え」のワンプレートにしました)

【かしわめし(鶏肉とヒジキ煮のまぜごはん)】4人分
鶏桃肉2枚+調味料(米酢・塩・醤油・蜂蜜…各おおさじ1)
ヒジキ煮(作りおきしているもの、または市販品)おおさじ3、ごはん(茶碗4杯)
トッピング(あれば)/胡桃とピーナツをローストして刻む、浅葱の小口切り…各適量
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ゆでたキャベツのサラダ】4人分
キャベツ2分の1個、新ショウガひとかけ、カボスの皮の刻んだ物・少々
調味料(塩、コショウ、オリーブ油、カボスの搾り汁 各少々)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1012798


【アオサと干し菊のおすまし】4人分

だし:めんつゆ(市販品・ストレート)カップ2 「ゆでたキャベツのサラダ」のゆで汁・カップ2  
具:干し菊、アオサ 各適量


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P1012804
【かぼちゃのブリオッシュタルト】4人分
かぼちゃクリーム/茹でたかぼちゃ200グラム(約4分の1個)、蜂蜜大さじ3、市販のプリン1個、シナモン少々
タルト生地/ブリオッシュ4個、
酸味のあるジャム(オレンジ・杏など) シナモンシュガー(シナモン+粉糖)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

作り方

【かしわめし(鶏肉とヒジキ煮のまぜごはん)】
① 鶏肉は余計な脂身を除いて食べやすい大きさに切り分け、調味料に漬け込む。
② フライパンを中火にかけ、鶏肉を調味料ごと入れて炒め、ヒジキ煮も加えて、汁気が無くなるまで炒める。
③ 大きなボウルに温かいご飯を用意して②を加え、しゃもじで切るように混ぜる。
器に盛り、トッピングを飾る。

【ゆでたキャベツのサラダ】
① キャベツは洗って、大まかにちぎる。鍋に湯を沸かし一つまみの塩を加えてキャベツを入れ、色よく茹でる。
*その後、茹でた湯で「アオサと干し菊のおすまし」を作ります。
② 水気を切ってボウルに入れ、まだ温かい内に調味料を加え混ぜる。

【干し菊とアオサのおすまし】
①鍋にだしの材料を入れて火にかけ、温める。
*メーカーにより味に差があるので、味見して適宜調整する
②器に具を入れ、だしを注ぐ

【かぼちゃのブリオッシュタルト】*オーブンを200度にセット。
① ブリオッシュは周囲にぺティナイフで丸く切れ目をいれ、底を破らないようにくりぬく。
(当日は、四人分を一度に作るため、写真のような大きなブリオッシュを用意、焼いたあと、切り分けています)
② フードプロセッサにかぼちゃクリームの材料を入れて撹拌する。
③ ジャムに熱湯少々を加えて伸ばし、生地の表面に塗る。次にクリームを流す(端から流れないように注意)
④ 上からシナモンシュガーを降り、オーブンに入れる。生地に焼き色が付くまで焼く。

|

« サンマと三色野菜の赤ワインソテー/カボチャと緑豆のみそスープ/梨のコンポート・ハニーナッツソース添え」のレシピ/ | Main | 【アンコール再放送】沖縄産車麩と根菜のポトフ/茹で豚のサラダ/かぼちゃ黒糖プリン のレシピ(初出/2004.10月) »

Comments

機会があればまた利用させていただきたいと思います 主に60年代、70年代のサブカルチャーなどアンティーク、ヴィンテージコレクションからインスピレーションを受けている。
そして、それぞれ新品に強い店、中古に強い店、アンティークに強い店、ブランドによっても得意不得意、海外向けに強い店など様々な特徴を持っている。
古き良き時代のヴィンテージジーンズを理想として、1940年代から50年代の本物の良さを目指しジーンズ作りをする。
ヘッドは古き良き時代のアメリカのモノ作りを理想として、それをいまと融合させていることが特徴。
それに加え、レザーにウォッシュ加工などを加えて、柔らかさ、ヴィンテージ感、独特な風合い、色合いを出す。
ラというとやや古い印象で、若者には敬遠されがちなところがあったが、バンドオブアウトサイダーズの場合、ヴィンテージ的な要素に現代的なフィット感、洗練された雰囲気を取り込み、若者にも人気となった。
本格的なヴィンテージデニム作りを目指しオリジナルデニムの生産を開始する。
アスキ カタスキのコレクションは、アンティークリネン、コットンガーゼなどの素材を使用し、ヴィンテージ感あるれるコレクションが印象的で、どこか温もり、暖かさ、繊細さを感じるデザインが多い。
山崎浩史氏がオリジナルブランド『ALCHEMIST(アルキャミスト)』を設立し、ジーンズのブランドとしてアルキャミストが『SKULL JEANS(スカルジーンズ)』をリリースする。
1995年に創立。
1922年に創業されたAVA Design(ナヴァデザイン)は、腕時計ブランドではなく印刷会社です。
ベル&ロス 時計の買取り・下取りも行っておりますので、お気軽にご相談ください。
ヴィンテージの雰囲気に今の気分を取り入れながら、時代に流されないクオリティーの高い服作りを目指す。
ト、刺繍などを取り入れたコレクションが特徴で、プリントのパッチワークもデザインをユニークにしている。
家の中まで上がらず、玄関先での査定が可能で、1点につき約3分で終わらせてくれる。
名、兄はDJのマーク・ロンソンというアーティストに強く関連する一家に生まれる。
1979年、原宿の表参道にヴィンテージ&古着を中心にオープンした。
2003年、リンダの息子が倉庫で2000種類以上の70~80年代のヴィンテージサングラスを見つけ、ブランドを再出発。
上げた高品質なレザーが高く評価されている。
お持ちのウイスキーの最新買取価格はお電話・メール・LINEまたは店頭にてご確認ください。
おまとめ査定でさらに買取価格を上乗せ!
正規品と同等品質のコピー品 https://www.watchergz.com/watch/menu-pid-57.html

Posted by: 正規品と同等品質のコピー品 | June 06, 2020 06:44 PM

The comments to this entry are closed.

« サンマと三色野菜の赤ワインソテー/カボチャと緑豆のみそスープ/梨のコンポート・ハニーナッツソース添え」のレシピ/ | Main | 【アンコール再放送】沖縄産車麩と根菜のポトフ/茹で豚のサラダ/かぼちゃ黒糖プリン のレシピ(初出/2004.10月) »