« 「ジャガイモ生地のピザ/カブのトロリスープ/焼き芋の黒蜜カラメル」☆「年末年始企画:正月料理・展開料理③」/【チキンの五香粉風味照り焼き】のレシピ | Main | 『現代っ子センター2005冬の子ども絵画展』ご案内 »

December 17, 2005

【アンコール再放送】「豚肉ときのこ炒め/秋野菜たっぷりスープ/栗ぜんざい」のレシピ(初出:2005年9月)

 


現代っ子センターの料理講座     2005年9月(画像クリック☆大きくなります)
050917_183302

今日のお題「豚肉ときのこ炒め/秋野菜たっぷりスープ/栗ぜんざい」のレシピ-よるごはんをメインに、次の日のあさごはん、またはお弁当への展開レシピ-

今日の「黒米雑穀玄米ごはんと季節の野菜御膳」・  豚肉ときのこ炒め
・ 蒸し野菜たっぷりスープ
・ ワカメとえのきの和え物
・ 栗ぜんざい

このメニューを次の日のごはんへ展開させたら…
豚肉ときのこ炒め】ごはんにのせた丼モノや、パスタと共に炒めても良く合います。

蒸し野菜たっぷりのスープ】まとめて作り置き(冷蔵保存で2~3日)して、朝ごはんには卵を落としたり、ごはんを加えてリゾットにしたり、と応用は色々。

栗ぜんざい】余った時には、寒天で固めて「栗ようかん」に。

♪では、作ってみましょう♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

材料と調理の流れ(各レシピの詳細な分量と作り方等は当日、講師が作りながら説明します。各自ご記入ください)

050917_183102
豚肉ときのこの炒め
豚三枚肉、きのこ(しめじ、エリンギ、椎茸 など
調味料(塩・コショウ・酒、醤油…各少々)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
050917_183103
【蒸し野菜たっぷりのスープ
野菜(サツマイモ、玉ねぎ、人参、ピーマン、 など)
調味料(塩、コショウ…各少々/野菜の味・甘味を生かすため、ここではほんの少量の味付けです)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
050917_190302
栗ぜんざい
栗、サツマイモ、粉黒糖(黒糖の量は、好みの甘さに加減ください)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

作り方

きのこ類の下処理…「エリンギ・椎茸・マッシュルーム」は、石づきを除いて5mm厚さの斜め切り。
「しめじ・えのき」は、石づきを除いて小房に分ける。

豚肉ときのこ炒め
・ 豚肉は食べやすいサイズに切り分かる。
・ フライパンを熱して豚肉を入れ、中火で肉の油が出るまで炒める。
・ きのこ類を入れたら強火に、水少々と調味料を加えて手早く炒め合わせる。
*これを、刻んだ青シソを混ぜたご飯の上に載せた「丼」も、おすすめ。

蒸し野菜たっぷりスープ】
・ 野菜類はそれぞれ皮を剥き、食べやすいサイズに切り分かる
・ 鍋に野菜類と水・塩各少々を入れてひと混ぜして蓋をして、中火にかける。
・ 火が通ったら、「栗ぜんざい用」のサツマイモを少々取り置く。
・ 鍋にヒタヒタの湯と調味料を加えて温まったら出来上がり。
*好みで、食べる時にオリーブ油と粉チーズを加えると、味が濃厚になります。

【栗ぜんざい
・ 鍋に栗とたっぷりの水を入れて火にかける。沸騰したらやや火加減を落とし、柔らかく茹でる。(*栗1kgで30~40分)
・ 茹で上がったらザルに上げて荒熱を取る。栗がまだ温かいうちにナイフで2つに切り、中身を小さいスプーンですくい出す。
・ 鍋に移して水をかぶる位注ぎ、黒砂糖を入れ、全体を良く混ぜながら温める。
・ 器に注ぎ、茹でたサツマイモを添える。
*水の半量を牛乳にしたら、コックリとした味になります。
                                     
                                    

|

« 「ジャガイモ生地のピザ/カブのトロリスープ/焼き芋の黒蜜カラメル」☆「年末年始企画:正月料理・展開料理③」/【チキンの五香粉風味照り焼き】のレシピ | Main | 『現代っ子センター2005冬の子ども絵画展』ご案内 »