« January 24, 2006 | Main | February 01, 2006 »

January 31, 2006

「五目団子入りごぼう汁」「白菜と柚子のコールスロー」「白身魚のハーブソース焼き」のレシピ

現代っ子センターの料理講座  2006年1月  
P1013016

今日のお題:「五目団子入りごぼう汁」「白菜と柚子のコールスロー」「白身魚のハーブソース焼き」のレシピ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-よるごはんをメインに、次の日のあさごはん、またはお弁当への展開レシピ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


☆今日の「黒米玄米ごはんと季節の野菜御膳」

・ 五目団子入りごぼう汁
・ 白菜と柚子のコールスロー
・白身魚のハーブソース焼き
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆このメニューを次の日のごはんへ展開させたら…

五目団子入りごぼう汁」:展開料理
☆汁に加える具材の組み合わせを色々変えてみよう
① 白身魚+千切りの人参+柚子の皮の薄切り
② 豚三枚肉+ほうれん草
③ きのこ色々+豆色々+太いネギの筒切り
などなど。

白菜と柚子のコールスロー」:展開料理
カリッと焼いたトーストに炒めたベーコン・スライスチーズを挟んだサンドイッチにも合います。その際、コールスローの汁気を取って挟んで下さい。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆今日の素材ポイント

ごぼう」「白菜」:今回の汁物に使うごぼう・白菜共に『繊維に沿って薄くスライス』する事がポイント。短時間で火が通り、また素材の風味が損なわれない内に食せます。

「ごはんで作る団子」:手元に団子の粉がなくても、温かいご飯をおはぎを作る要領ですりこ木で突いて粘りを出し、団子にしました。ポイントは「一緒にはんぺんを加える」事。ふんわりとした団子になります。

ハーブソース」:珍しい葉っぱの野菜を手に入れた時、たくさんあって使いきらないとき、にはこんなソースにしておく。温野菜やチーズオンクラッカーに添えたり、肉や魚に塗って焼く など「そのまま付けたり、火を通したり」使い方は色々便利なソース。冷蔵庫で10日ほど保存可能。


      ♪では、作ってみましょう♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
材料と作業の流れ(細かい分量や手順は当日、講師が作りながら説明します)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆材料

P1013023
五目団子入りごぼう汁】四人分
●団子〔温かいご飯・茶碗2杯、はんぺん1枚、五目ひじき煮・適量、ゆで卵1個〕
●ごぼう汁〔ごぼう1本、白菜4~5枚、だし3カップ〕 塩、醤油少々


p1013026_1
白菜と柚子のコールスロー】四人分
●白菜の葉4~5枚、柚子の皮の千切り 適量
●調味料〔塩、コショウ、柚子の絞り汁、マヨネーズ〕

p1013020_2
白身魚のハーブソース焼き】四人分
●白身魚〔たら、サゴシ、またはサーモン〕4切れ、エリンギ
●ハーブソース〔パセリ・ルッコラ・ほうれん草など好みの葉物野菜、オリーブ油、塩、コショウ、粉チーズ〕
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆作り方

五目団子入りごぼう汁
団子〕①すり鉢にご飯とはんぺんを入れ、すりこ木でよく突く。残りの材料も加えてゴムベラでよく練る。
②蒸気の上がった蒸し器に耐熱紙を敷き、団子の種を大さじ1ずつ落としていく。乾いたふきんをかけてから蓋を閉め、約10分間蒸す。蒸し上がったら蓋を取り、荒熱を取ってから取り出す。
☆すぐに触ると団子が崩れるので、必ず少し冷めてから。

ごぼう汁〕①ごぼうは皮を削ぎ、ごく薄く削ぎ切り。水の張ったボウルに浸けてアクを取り、水気を切る。白菜は洗って軸と葉に分ける。軸はごぼうに併せて繊維に沿ってごく薄く千切り。葉は食べやすく切り分ける。
②鍋にだしを沸かしてごぼうを入れ、調味する。白菜の軸、葉、団子の順で加え入れ、火が通ったら出来上がり。

白菜と柚子のコールスロー
① 白菜は洗って、繊維に逆らって荒めの千切り。
② ボウルに白菜と柚子の皮を入れ、調味料を加えたらふわっと絡めるように混ぜ合わせる
☆白菜の水気が出るので、食べる直前に作る

白身魚のハーブソース焼き】
①ハーブソース:材料をフードプロセッサに入れて攪拌する。
②アルミ紙にハーブソース少々をスプーンでぺたぺたと塗り、魚、エリンギを並べて、表面にもソースを塗ってからぴっちりと封じる。これを4人分作る。綴じ目を上にしてフライパンに並べて蓋をする。弱めの中火で約15分焼く。

|

« January 24, 2006 | Main | February 01, 2006 »