新年特別企画「宮崎の特産・千切り大根②」:生産農家を訪ねて/見て、聞いて、そして「作ってみたレシピ」
●宮崎の特産「せんぎり」:せんぎりは、生大根と比べて太陽に干して冷たい風を当てることで更に甘みを増し、長期保存が可能な常備菜として一年中使える。今回訪れた外山さんは、早期水稲を刈り取った後の田んぼに、9月ごろ「耐病総太り」という大根の種子を蒔き、12月中旬頃から翌年の2月ごろまで大根を収穫しながら「千切り大根」を作り、3月には田んぼは再び水田になる。この大根はとても甘いのが特長。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●せんぎりで作る煮物「せんぎりと根菜の煮物」
☆材料(4~5人分)
せんぎり一袋(市販品:約80~100g)、ジャガイモ(中)3個、人参(小)1本、干し椎茸4~5枚、豚肉のこま切れ300g、油揚げ1枚、ごぼう半本、
調味料(サラダ油大さじ2、酒大さじ5、薄口醤油大さじ5、砂糖大さじ5、ダシ汁適量)
☆作り方
①せんぎり、干し椎茸はサッと洗い、ひたひたの水で20分くらい戻す。(戻し汁は煮る時に使用)。戻ったら汁気を切り、それぞれ食べやすく切り分ける
②ジャガイモ、人参、ごぼう、豚肉はそれぞれ食べやすく切り分ける。
③油揚げは油抜きして1cm位に切る。
④鍋にサラダ油を熱して豚肉を炒め、①をほぐしながら入れ、②も加えて炒める。①の戻し汁とダシ汁で具材がひたひたになる位にして一煮立ちさせる。
⑤砂糖、酒、醤油を加えてことこと煮ながらアクを取り、30分くらい煮る。
♪火を止めて20分くらい置くと味がよく馴染む。
♪多めに作ったほうがおいしいので、余ったときは冷凍保存がおすすめ。
♪味付けのポイント:薄めの甘味がおすすめ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆今週の現代っ子センターニュース
●「今週のテーマ(水彩コース)」:新年第2週にちなみ「2006年絵馬を描こう」
●「今週のおやつ」:今週「鏡開き」にちなみ「みんなできなこもちをつくってたべました」