« ☆今日のお題:フランスのお惣菜②「豆とゆで卵のカレー」「春キャベツのサラダ」「鶏肉のジャンジャン煮」のレシピ/☆プレゼントしたいお菓子⑤:「苺ミルク団子」    | Main | <野菜料理の会>春野菜を使った和と洋の常備菜で『おすし2種』 »

March 29, 2006

<煮物の会>☆「麺つゆ」大活躍!さっと作れる和・洋の煮物☆のレシピ

現代っ子センターの料理講座<煮物の会>  2006年3月    
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-ひとつのレシピを基本に、楽しくおいしく変化できるレシピも考えよう!-
・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
p1013339_1
 ☆今日のお題:「麺つゆ」大活躍!さっと作れる和・洋の煮物
「生り節・煎り大豆と豆腐の麺つゆ煮」「鶏のから揚げとミニトマトの麺つゆ煮
」のレシピ

☆今日の「現代っ子センターの料理講座定食」
・ 生り節・煎り大豆と豆腐の麺つゆ煮
・ 鶏のから揚げとミニトマトの麺つゆ煮
・ クレソンの胡麻和え
・ ちりめんじゃこ・チーズ入り・焼き玄米おにぎり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆楽しく・おいしく変化させたら…
p1013142_
●「生節・煎り大豆と豆腐の麺つゆ煮」:
①卵でとじてご飯にのせた「」に
②「味噌汁の具材」に
③色んな野菜を足して「季節野菜の煮物(写真)」に・・・など。

●「鶏のから揚げとミニトマトの麺つゆ煮」:
①翌日の「お弁当のおかず」に
②ご飯やパスタと合わせて「ワンプレートごはん」
③ピザチーズをのせて「オーブン焼き」に 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆今日の素材ポイント

●「煎り大豆」:節分の時期に買い求めた「煎り大豆」が残っていたので試しにダシで煮てみたら、すぐに豆に火が通り、炒った風味が何ともおいしい「煮豆」ができました。ご飯を炊く時・味噌汁・煮物、にも入れてみましたら、これまた「炒った大豆の風味が染みたおいしい一品」になりました。地味ながら「おつまみコーナーの優れもの」です。

●「生り節」:かつおの味節。主に「しょう油味」と「みそ味」がある。そのまま食べやすくスライスして酒の肴に。「煮物」に使うと、とてもおいしいダシが出て、また生り節自体も柔らかくなって食べやすくなります。

●「ミニトマト」:1年中いつでも手に入る「ミニトマト」には濃厚な味がぎゅっと詰まっています。今回のように「短時間で味を決めたいトマト味の煮物」にはぴったりです。

●「麺つゆ」:今回は「和」と「洋」の煮物に使いました。麺つゆを使うと「家庭のお惣菜の味」が短時間でおいしく作れます。料理に合わせて味の濃淡を調節して使うと、和洋中のジャンルを問わずおいしく仕上げてくれる「麺つゆ」、常備しておくと便利です。

♪では、作ってみましょう♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
材料と作業の流れ(細かい分量や手順は当日、講師が作りながら説明します)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆材料

p1013338_1
生り節・煎り大豆と豆腐の麺つゆ煮】2人分
●生り節(5㍉幅に切る)4から5切れ、煎り大豆1カップ、木綿豆腐二分の1丁、
麺つゆ(ストレートタイプ)適量


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
p1013335_1
鶏のから揚げとミニトマトの麺つゆ煮】2人分
●鶏のから揚げ(市販品)5から6切れ、ミニトマト1パック(10個くらい)、玉ねぎ1個
●調味料〔麺つゆ(ストレートタイプ)適量、米酢少々、ローリエ1枚〕


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
p1013334_1
クレソンの胡麻和え】2人分(写真左上)
●クレソン1束、米酢少々
●しょう油、三温糖…各少々 すりゴマ適量

ちりめんじゃこ・チーズ入り・焼き玄米おにぎり】2人分:4個分(写真下)
●玄米ご飯(または白米ご飯)茶碗2杯
●ちりめんじゃこ・粉チーズ・いりゴマ…各大さじ1、しょう油・ごま油…各少々
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆作り方

【生り節・煎り大豆と豆腐の麺つゆ煮
●豆腐は食べやすいサイズに切る。鍋に材料を入れ、麺つゆをひたひたの量注いで火にかけ、大豆が柔らかくなるまで煮る。

鶏のから揚げとミニトマトの麺つゆ煮
●から揚げは大きい場合は半分に切り分ける。玉ねぎは8等分のくし型切りにする。ミニトマトはヘタを取る。
●鍋にトマト・玉ねぎ・ローリエと麺つゆをひやひたの量注いで火にかける。トマトが柔らかくなった頃に木べらで軽く潰す。から揚げを加えて温まったら出来あがり。
★火を通しすぎるとから揚げの衣がはがれてしまうので、程ほどで火から下ろしましょう

クレソンの胡麻和え
●鍋に湯を沸かして酢を加え、クレソンを根の方から入れてサッと茹でる。
●茹で上がったら一度冷水に放して荒熱を取り、水気を切って食べやすく刻む。調味料を加えてサッと和える。

ちりめんじゃこ・チーズ入り・焼き玄米おにぎり
●ボウルに暖かいご飯と調味料を入れて良く混ぜる。小判型のおにぎりを握る。
●フライパンを熱しておにぎりを入れ、中火で両面色良く焼く。


|

« ☆今日のお題:フランスのお惣菜②「豆とゆで卵のカレー」「春キャベツのサラダ」「鶏肉のジャンジャン煮」のレシピ/☆プレゼントしたいお菓子⑤:「苺ミルク団子」    | Main | <野菜料理の会>春野菜を使った和と洋の常備菜で『おすし2種』 »