« 【料理コース 煮物料理の会】酢醤油を使って「鶏とゆで卵の酢醤油煮」 | Main | ☆ 【ごはん料理の会】:『玄米&押し麦のパエリヤサラダ』 »

May 24, 2006

【お菓子コース:焼き菓子の会】:『チーズパウンドケーキ』

現代っ子センターの料理講座 2006年5月       

P1013426_1

☆ 【お菓子コース:焼き菓子の会】:『チーズパウンドケーキ』 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-子どもと大人が一緒に作れる「簡単でおいしい」お菓子-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆今日のポイント お菓子つくりの前に:失敗しないために気をつける事は

① 材料の鮮度:粉・ベーキングパウダー・卵など基本の材料は3ヶ月以内に使い切るように。材料の鮮度が悪いとお菓子の膨らみが悪くなったり、上手に形成できなかったりします。粉の保存は冷蔵庫で。

② 計量は正確に:慣れるまではレシピ通りに計量すること(砂糖やバター、牛乳、フルーツなど)。出来上がりに大きな差が出ます。

③ 段取り良く作る:オーブンの温度をセットする→道具を揃える→計量する この順序で手際よく作りましょう。

P1013430_1
☆本日のお菓子「チーズパウンドケーキ」について
本格的なベークドチーズケーキを作る前に作っておきたいケーキです。このチーズケーキを作ることで「卵の泡立て方・チーズの扱い方・生地にチーズと粉を合わせるコツ」を練習してみましょう。

♪では、作ってみましょう♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
材料と作業の流れ(細かい分量や手順は当日、講師が作りながら説明します)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆材料:角型1台分(15×20×5cm)

粉類(薄力粉120g、ベーキングパウダー小さじ1、塩ひとつまみ)
卵2個、三温糖85g、カッテージチーズ(ケーキ用)100g、サラダ油70cc、米酢大さじ2
レモンの皮のみじん切り 大さじ1、粉チーズ大さじ1


☆ 作り方

● オーブンを180度にセットする。型に耐熱紙を敷く。
● 小さなボウルにカッテージチーズを入れ、泡だて器で柔らかくなるまで混ぜる。混ぜにくい時は、サラダ油を分量の中から少量加え混ぜる。
★注意:サラダ油を入れすぎると分離します。
● ボウルに砂糖と卵を割り入れ、泡だて器でふんわりとなるまで泡立てる。
● サラダ油、米酢、カッテージチーズ、粉チーズ、レモンの皮のみじん切りを順に加え、その都度泡だて器で混ぜ合わせる。
● 粉類を合わせて2回に分けて振るい入れ、その都度泡だて器で空気を含ませるように合わせる。最後にゴムベラに換え、生地全体をボールの底からさっくりと混ぜ合わせる(決して練らないように!)
● 型に流し入れ、オーブンに入れて焼く。
● 焼き時間約40分。(180度20分⇒170度に落として20分)
☆焼き上がりの目安:竹串で刺して生地がつかないこと。きれいな焼き色が付いている事。

|

« 【料理コース 煮物料理の会】酢醤油を使って「鶏とゆで卵の酢醤油煮」 | Main | ☆ 【ごはん料理の会】:『玄米&押し麦のパエリヤサラダ』 »