« June 01, 2006 | Main | June 18, 2006 »

June 11, 2006

☆【野菜料理の会】:『かつおのたたきサラダ』

現代っ子センターの料理講座  2006年6月     

P1013175_1

☆【野菜料理の会】:『かつおのたたきを、サラダに』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-ひとつのレシピを基本に、楽しくおいしく変化できるレシピも考えよう!-・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆楽しく・おいしく変化させたら…『かつおのたたき』

●刺身用の切り方:かつおの断面を見て、三角形の頂点が向こう側になるようにまな板に置く。身が柔らかいので5~6㎜幅に切る。
●切り身を一度に食べないときは:醤油に漬けて保存して「照り焼き」に。またはダシで煮て、塩・酒・醤油少々で調味した「カツオの角煮」もおすすめ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 今日の素材ポイント:梅雨から初夏のおすすめ料理
梅雨から初夏にかけては、蒸し暑い日と肌寒い日が交互にやってきます。そうすると体のバランスが崩れがちになります。そこで、今回は【酢+魚+野菜】を組み合わせた料理で【カルシウム+ミネラル+ビタミンc】をバランスよく取りましょう。この組み合わせは「疲労回復、更に食欲も進む」組み合わせです。

♪では、作ってみましょう♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
材料と作業の流れ(細かい分量や手順は当日、講師が作りながら説明します)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆ 『かつおのたたきサラダ、梅シソ風味』の材料 2~3人分
● かつおのたたき:かつお(皮付き、刺身用を1節…約250g)、オリーブ油、塩、
● 野菜(新玉ねぎ1個、オクラ4本、きゅうり1本、クレソン・水菜・三つ葉などの葉野菜・適量)
● 梅シソだれ:つくりやすい量(梅肉大さじ1、大葉5枚、米酢大さじ1、オリーブ油大さじ2、麺つゆカップ半分、三温糖小さじ1)

☆ 作り方
● カツオのたたきを作る:フライパンにオリーブ油を熱し、カツオの皮側からサッと焼き色をつける。焼き加減の目安は皮側は1から2分、身側は転がす程度。
● バットに取り、表面に塩少々を振り、ペーパータオルに包んで冷蔵庫で休ませる。
● 梅シソたれを作る:大葉は軸を落として千切りに切る。大きなボウルに材料を入れてよく混ぜ合わせる。
● 野菜を切る:①新玉ねぎは縦薄切りにして広げておく(苦味を逃がし、旨味を出すため)。
          ②葉野菜は洗って水気を切り、葉の部分を食べやすい大きさにちぎる。茎は柔らかい部分を食べやすい大きさに刻む。
③きゅうりは縦薄切りにしてたあと、更に斜め千切りに切る。
④オクラは塩茹でして流水にさらし、上下を落として縦二等分に切る。
●仕上げ:梅シソだれのボウルに野菜類を入れて、ひと混ぜずる。カツオのたたきを5㎜幅に切り、ボウルに入れてサッと混ぜる。


|

« June 01, 2006 | Main | June 18, 2006 »