« ☆ 【ごはん料理の会】:『玄米&押し麦のパエリヤサラダ』 | Main | ☆【野菜料理の会】:『かつおのたたきサラダ』 »

June 01, 2006

【お菓子コース:焼き菓子の会】:『ごま入りミルククッキー』

現代っ子センターの料理講座  2006年6月 
P1013457_1

【お菓子コース:焼き菓子の会】:『ごま入りミルククッキー』 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-子どもと大人が一緒に作れる「簡単でおいしい」お菓子-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お菓子つくりの前に:失敗しないために気をつける事は
① 材料の鮮度:粉・ベーキングパウダー・卵など基本の材料は3ヶ月以内に使い切るように。材料の鮮度が悪いとお菓子の膨らみが悪くなったり、上手に形成できなかったりします。粉の保存は冷蔵庫で。
② 計量は正確に:慣れるまではレシピ通りに計量すること(砂糖やバター、牛乳、フルーツなど)。出来上がりに大きな差が出ます。
③ 段取り良く作る:オーブンの温度をセットする→道具を揃える→計量する この順序で手際よく作りましょう。

クッキー作りのコツ:サクッとしたクッキーにするには
① 粉を加えてから練り過ぎないこと。
② 生地を充分冷やして固くしておくこと。整形時に生地がベタベタしてきたら、再度冷やす。
③ クッキーの大きさ・厚さを均一にすること。

♪では、作ってみましょう♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
材料と作業の流れ(細かい分量や手順は当日、講師が作りながら説明します)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆材料:約35個分
粉類(薄力粉100g、ベーキングパウダー小さじ半分)
卵1個、三温糖70g、無塩バター100g、スキムミルク50g、炒りごま大さじ3

☆ 作り方
● オーブンを150度にセットする。天板に耐熱紙を敷く。バターを室温に戻す。
● 大きなボウルにバターと三温糖を入れ、泡だて器でよくかき混ぜる。
● 割りほぐした卵を少しずつ加え、その都度良くかき混ぜる。
● スキムミルクを加えて、良くかき混ぜる。
● 振るった粉類とごまを加えて、ゴムベラでさっくりと混ぜる。全体がひとまとまりになったらラップフィルムの上に生地を置き、更に上からもラップフィルムを置き、麺棒と両手を使って生地を5ミリ幅に平たくする。冷凍庫に入れて30分以上休ませる。
● 打ち粉をした台の上の生地を置き、5cm角に切り分ける。天板に並べる。
●オーブンに入れて15分~18分間焼く。生地のふちに軽く焼き色がつくまで焼く。
★焼き上がりのポイント:クッキーの縁が薄く焼き色が付く程度に焼く。低温であまり色づかないように焼くこと。
●オーブンから取り出したら敷き紙ごとケーキクーラーに載せる。冷めた頃に取り出す。
★熱い内に触ると、まだ柔らかいのでクッキーが壊れてしまいます。

【応用】ミルクココアクッキー
●粉類を混ぜ合わせた後に、「ココア・大さじ2」を加えてゴムベラで軽く合わせて、マーブル状の生地に仕上げる。
●生地を直径5センチの棒状にまとめてラップフィルムに包んで冷凍。
●打ち粉をした台の上に生地を置き、5ミリ幅に切り分ける。オーブンシートを敷いた天板に並べる。
●150度で15分から18分間焼く。クッキーのふちが軽く色づく程度に焼く。

|

« ☆ 【ごはん料理の会】:『玄米&押し麦のパエリヤサラダ』 | Main | ☆【野菜料理の会】:『かつおのたたきサラダ』 »