« June 23, 2006 | Main | July 07, 2006 »

July 06, 2006

☆【料理コース カレーの会】:『旬の茄子を使って:ナスと枝豆のカレーライス』

現代っ子センターの料理講座  2006年7月    

P1013191_1
☆【料理コース カレーの会】:『旬の茄子を使って:ナスと枝豆のカレーライス』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-ひとつのレシピを基本に、楽しくおいしく変化できるレシピも考えよう!-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆楽しく・おいしく変化させたら…『ナスと枝豆のカレーライス』
●今回は「ナス・枝豆・ツナ缶」の組み合わせですが、これを「ナス・大豆・ひき肉」に替えてみても、合います。ひき肉の量は100~150g(ボリュームを出したい時)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 今日の素材ポイント:ナスを煮物に入れるとき:「生のナス」は、水分・油分をの吸収力が強いので、気をつけないと味の濃くて油っぽい仕上がりになります。予め少量の油で炒めてから煮汁に加えると、程よく味が染みます。


♪では、作ってみましょう♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
材料と作業の流れ(細かい分量や手順は当日、講師が作りながら説明します)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆ 材料 2~3人分
● ナス2本、玉ねぎ1個、枝豆(豆を取り出す)1カップ、ツナ缶(小)1缶
● 調味料:水2カップ、カレー粉大さじ3、ココナツ粉大さじ2、ウスターソース大さじ1、トマトペースト大さじ1、ベイリーフ1枚、生姜のみじん切り大さじ1、鷹の爪1本、粗挽きコショウ適量(辛い味が好みなら多めに)、オリーブ油適量

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 作り方
● ナスは縦4~5等分に切り、更に縦4等分に切り分ける。玉ねぎは薄切りに切る。
● 深めのフライパンにオリーブ油大さじ1を入れて中火に掛け、ナスを入れて炒める。ナスを皿に取り置く。
● 同じフライパンにオリーブ油少々とベイリーフ、生姜のみじん切り、鷹の爪を入れて弱火にかけ、香りが立った頃に玉ねぎ・汁気を切ったツナ缶を入れて炒める。カレー粉も加えて炒めたら水を加える。
● 煮立った頃に、炒めたナス・枝豆・ウスターソース・トマトペースト・ココナツ粉・コショウ・を加えて、更に10分程煮込む。

★このカレーライスはサラサラタイプです。合わせるごはんは「玄米」や「雑穀を混ぜたごはん」が合うと思います。
★仕上げにヨーグルト少々を加えると、マイルドな味になります。
★講座当日は、茹でたヒヨコマメとパセリの葉を各1カップ加えました(画像参照)。

|

« June 23, 2006 | Main | July 07, 2006 »