« October 25, 2006 | Main | November 05, 2006 »

October 26, 2006

【料理コース:豆料理】 「大豆の茹で方」「大豆サラダ」

P1010156_1

現代っ子センターの料理講座 2006年10月
【料理コース:豆料理】 「大豆の茹で方」「大豆サラダ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-ひとつのレシピを基本に、たのしくおいしく変化できるレシピも考えてみよう!-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たのしくおいしく変化させたら・・・『大豆サラダに合う具材の組み合わせ』
①レタスと海草のサラダ・醤油ドレッシング
②レンコンとごぼうの根菜サラダ・胡麻マヨネーズドレッシング
③きゅうり・ハム・ゆで卵のサラダ・中華ドレッシング など
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 今日の素材ポイント・・・「大豆」
●茹で方
①保温調理器(シャトルシェフ)の場合
・ 大豆は洗って内鍋に入れ、たっぷりの水を加える。蓋をして火に掛ける
・ 初めは強火、沸騰したら弱火に落として5分間
・ 内鍋を火から下ろして、外鍋に戻す。蓋をして約1時間保温する。
・ 時間が経ったら、豆の茹で加減をを確認する。固い様なら再度火に掛ける。

②魔法瓶を使う場合
・ 洗った大豆を魔法瓶に入れ、豆の3倍量の熱湯を注ぐ。
・ 密封して2~3時間置く。

● 保存方法
茹で上がった大豆は、茹で汁ごと鍋で冷ます。冷めたら茹で汁ごと保存容器に移す。保存は冷蔵庫で約3日。冷凍する場合は、茹で汁ごと冷凍する。         

♪では、作ってみましょう♪
・・・・・・・・・・・・・
材料と作り方
・・・・・・・・・・・・・・
★ 材料:4人分
茹でた大豆1カップ半、ツナ缶(小)1個、玉ねぎの薄切り・四分の1個分、水菜・一掴み
調味料(米酢・オリーブ油・醤油 各大さじ2、塩・三温糖 各少々)

★ 作り方・

① 水菜は洗って食べやすい様に切り分かる。ボウルに食材を入れる。
② 調味料を加えて良く混ぜ合わせる。少し時間を置いて、大豆に味が染みた頃がおいしい。

|

« October 25, 2006 | Main | November 05, 2006 »