【料理コース:汁物・スープ料理】 「カブときのこのスープ」
現代っ子センターの料理講座 2006年11月
【料理コース:汁物・スープ料理】 「カブときのこのスープ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-ひとつのレシピを基本に、たのしくおいしく変化できるレシピも考えてみよう!-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ たのしくおいしく変化させたら・・・『カブときのこスープに合う食材』
①ひき肉・ほうれん草
②白菜・カニ缶
③鶏肉・小松菜 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 今日の素材ポイント・・・「カブ」
火の通りが早いので、汁物や煮物を短時間で仕上げたい時にはぜひ使いたい、これから益々おいしくなる野菜。多めに手元にある時には、「塩もみ」にして常備菜にしておくと良いでしょう。その時、一緒にカブの葉も刻んで使いましょう。
・・・・・・・ ♪では、作ってみましょう♪・・・・・・・・・・・・・
材料と作り方
● 材料
かぶ、きのこ(椎茸・えのきだけ・しめじ など)、ソーセージ、生姜一欠けら(細切り)
調味料:椎茸昆布水(水に昆布と干し椎茸を一晩つけた物)、塩、醤油
● 作り方
① カブは葉を落とす。厚めに皮を剥く。葉は刻んでおく。ソーセージは斜め半分に切り分ける。
② 椎茸昆布水に浸かっている昆布と椎茸は、細切りにする。
③ きのこ類は、石づきを除いてそれぞれ食べやすい様に切り分ける。
④ 鍋に『椎茸昆布水・生姜・③』を加えて火に掛ける。温まったらカブとソーセージを入れる。
⑤ カブに火が通ったら一度、味を見る。塩と醤油で味を調える。気持ち薄味位がベスト。
⑥ 仕上げにカブの葉を加えて、一煮立ちさせる。