【料理コース】:鮪(まぐろ)の生姜醤油煮
現代っ子センターの料理講座 2007年2月
【料理コース】:鮪(まぐろ)の生姜醤油煮
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-ひとつのレシピを基本に、たのしくおいしく変化できるレシピも考えてみよう!-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 今日のポイント・・・『生姜醤油煮』に合う魚・・・カツオ・イワシ・金目鯛・あじ・いさき など。
「生姜醤油煮」は、出来立てはもちろん、冷めてもおいしく頂けます。カツオや鮪は「角煮」にしておくと、『常備菜』や『お弁当のおかず』に活用でき、「もう一品欲しいな」と思う時に便利なお惣菜です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪では、作ってみましょう♪
● 材料(3~4人分)
まぐろ 1節(約500g)
しょうがの薄切り 1かけ分
鷹の爪(種を除いて) 1本
調味料
水1カップ
しょうゆ 大さじ5
酒 大さじ2
砂糖 大さじ2
● つくり方
①まぐろは2cm幅に切り、ザルに入れ、熱湯をかける。
【煮る前にさっと湯通しておくと、生臭みや余分な脂が抜けて味の含みもよくなる。また、煮る時に出てくる「アク」が少なくなる】
② 鍋に調味料と水、鷹の爪としょうがの薄切りを入れて煮立てる。煮立ったら、まぐろをなるべく重ならないようにして並べ入れる。
【魚は必ず煮立った煮汁に入れること。煮汁を煮立てずに入れると、生臭く煮上がる】
③ 再び煮立ったら火を落として、出てきたアクをすくい取りながら鍋を揺すりつつ、時々煮汁をすくってかけながら、煮汁が煮詰めるまで5~6分間煮る。
【魚は煮くずれやすいので、途中で裏返さないこと】
④ 一旦火を止めて、余熱で味を含ませる。
⑤ 再び弱火で3~4分煮詰めて、味を含ませる。