« カブのクリームサラダ | Main | ヨーグルトマフィン2種(基本と応用) »

October 21, 2007

「牛肉とカボチャの味噌ワイン煮」

2
現代っ子センターの料理講座 2007年10月
【料理コース】:「牛肉とカボチャの味噌ワイン煮」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-ひとつのレシピを基本に、たのしくおいしく変化できるレシピも考えてみよう!-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 今日のポイント 「他の秋野菜を使って応用」
① 根菜類…ジャガイモ・里芋・れんこん・ごぼう など
② きのこ類…椎茸・舞茸・しめじ・エリンギ など

☆ 「ワイン」と「味噌」で味付けした煮物
 牛肉と根菜の煮物に、酸味と甘味の「ワイン」とちょっと甘めの「九州田舎味噌」は意外と良く合います。さらに「胡麻油」を加える事で、旨味が増してを煮物全体の味が引き締まります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・         
 ♪では、作ってみましょう♪
              
● 材料
かぼちゃ(中) 1個
牛肉(モモ肉の薄切り) 250g
しめじ 1パック

麺つゆ(ストレートタイプ) 100cc・別に大さじ1(牛肉の下味用)
赤ワイン 100cc
生姜の千切り 一欠けら分
鷹の爪(タネを除いて)1本(辛いのが苦手な時は半分量にする)
味噌 大さじ1
胡麻油 大さじ1


● 作り方
① 牛肉は(大きい場合は切り分けて)、麺つゆを加えて揉み込んでおく。

② カボチャは洗って上下を落とす。縦割りにして中の綿を除き、更に5㎝角に切り分ける。しめじは石づきを落として小房に分ける。

③ 鍋を熱して胡麻油を入れ、牛肉を入れて両面を色が変わる程度に炒る。一旦取り出す。

④ カボチャを入れて全体に油が回るまで炒める。

⑤ 赤ワインを入れて一度沸騰させてアルコール分を飛ばす。
麺つゆ・きのこ類・生姜・鷹の爪を入れてひと煮立ちさせる。

⑤ 牛肉を戻す。途中アクが浮いてきたら除く。

⑥ 味噌を溶き入れ、味を見て塩・醤油で締める。落とし蓋をして弱めの中火でカボチャに火が通るまで煮る。最後は強火に切替え、木ベラであおりながら一気に水分を半量にする。

|

« カブのクリームサラダ | Main | ヨーグルトマフィン2種(基本と応用) »