« 「牛肉とカボチャの味噌ワイン煮」 | Main | 「鶏肉と秋野菜のトマトスープ」 »

October 29, 2007

ヨーグルトマフィン2種(基本と応用)

31
【お菓子コース】:「ヨーグルトマフィン2種」(基本と応用)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひとつのレシピを基本に、たのしくおいしく変化できるレシピも考えてみよう!-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ポイント】
①「ヨーグルト」をたっぷり使ったマフィン。

 このマフィンは、卵と砂糖を減らしてヨーグルトをたっぷり使っています。甘さ控え目でやさしい味のマフィンです。

②まず『バナナのマフィン』から作ってみましょう。
 基本の『バナナのマフィン』の材料は、水分の少ない「作りやすい配合」です。この作り方に慣れたら、次に応用編の『オレンジ風味のマフィン』を作ってみて下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    
      ♪では、作ってみましょう♪
              
●材料(マフィン型7個)

基本『バナナのマフィン』(画像右)

【A、粉類】
薄力粉 250g
ベーキングパウダー 10g
重曹 2グラム
シナモン 大さじ1~2(好みで加減)
塩 3グラム

【B】
三温糖 50g
ヨーグルト 100g
卵 2個
サラダ油 60cc

バナナ(予め冷凍しておく) 1本
リンゴ酢 大さじ1

● つくり方
① オーブンを250度にセットする。
 マフィン型に耐熱紙を敷く。

②バナナは自然解凍してボウルに入れ、リンゴ酢を加えてフォークで潰す。
 【B】を加えて、泡立て器でよく混ぜ合わせる。

③【A】の粉類は、あわせて1度振るう。
  ②のボウルに1度に入れる。
  ゴムべらで、ボウルの底から練らない様にサックリと混ぜ合わせる。
  マフィン型の八分目まで均等に流し入れ、底をトントンと叩いて余計な空気を抜く。

④予熱しているオーブンに入れる。
 250度で15~18分間焼く。
 焼き上がりのマフィンに串を刺して、生地が付いてこなければ焼き上がり。
 荒熱を取って、型から出す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

応用『オレンジ風味のシリアルマフィン』(画像左)

【A、粉類】
薄力粉 250g
ベーキングパウダー 10g
重曹 2グラム
塩 3グラム

【B】
三温糖 50g
ヨーグルト 100g
卵 2個
サラダ油 60cc
オレンジジュース 60cc
オレンジマーマレード 大さじ2

リンゴ酢 大さじ1
シリアルミックス
(オーツ麦・乾燥ナッツ・乾燥フルーツのミックス) 大さじ5

● つくり方
① オーブンを250度にセットする。
 マフィン型に耐熱紙を敷く。

②ボウルに【B】を順に入れ、その都度泡立て器で混ぜる。

③【A】の粉類は、あわせて1度振るう。
  ②のボウルに1度に入れる。
  リンゴ酢を加える。次にシリアルミックスの内、大さじ2を残して加える。

④ゴムべらで、ボウルの底から練らない様にサックリと混ぜ合わせる。
  マフィン型の八分目まで均等に流し入れ、底をトントンと叩いて余計な空気を抜く。
  残しておいたシリアルミックスを上に散らす。
  
④予熱しているオーブンに入れる。
 250度で15~18分間焼く。
 焼き上がりのマフィンに串を刺して、生地が付いてこなければ焼き上がり。
 荒熱を取って、型から出す。

|

« 「牛肉とカボチャの味噌ワイン煮」 | Main | 「鶏肉と秋野菜のトマトスープ」 »