クッキー:豆のクッキー・麦とココアのクッキー・金柑のクッキー
現代っ子センターの料理講座 2009年 1月
【1月のお菓子】:クッキー
-ひとつのレシピを基本に、たのしくおいしく変化できるレシピも考えてみよう!-
「クッキー」 変化
■ 基本の生地に『のせる』具材で、色々なクッキーに変化。
「ごまクッキー」炒りごま(白・黒はお好みで)
「チョコチップクッキー」板チョコ(荒く砕く)
「バナナチップクッキー」乾燥バナナ(荒く砕く)
「リンゴクッキー」皮付きのリンゴを2㎜幅の銀杏切りに切る
■ 基本の生地に『混ぜる』具材で、色々なクッキーに変化。
「クルミのクッキー」炒ったクルミを適量、刻んで混ぜる
「チーズのクッキー」粉チーズを適量、混ぜる。
「抹茶のクッキー」抹茶を熱湯少々で練り溶かし、生地に混ぜる。
このほかにも、おいしくつくってみてください!
■ 材料【※作る順番に記しています】
「基本のクッキー生地」
無塩バター 100g
三温糖 大さじ4
卵 1個
塩 小さじ1
薄力粉 200g
●「豆のクッキー」用
きな粉 大さじ1
茹でた大豆 大さじ3
●「ココアと麦のクッキー」用
ココア・蜂蜜 (各)大さじ2
レーズン 大さじ2
オートミール 50g
●「金柑クッキー」用
金柑 3個
■作り方
※まず用意:オーブンを180度にセット。天板に耐熱紙を敷く。
①「基本のクッキー生地を作る」
室温に置いて柔らかくしたバターをボウルに入れる。三温糖も入れて、泡立て器で良く混ぜる。卵を溶いて3回に分けて加え、その都度良く混ぜる。
粉と塩を合わせて一度ふるい、2回に分けて加え、ゴムベラでサックリと混ぜ合わせる。
※はじめは、炒り卵のような「ぽろぽろ」した感じです。混ぜ続けていく内に徐々に粉に水分が入り込んで、しっとりとしてきます。ぽろぽろ状態から次第にまとまってくるようになってきます。
出来上がった生地は3等分に分ける。
●「金柑クッキー」:生地をラップでピッチリと包む。金柑は中の種を除いて、3等分の輪切りに切る。
●「豆のクッキー」:ボウルに生地を入れてきな粉と合わせ混ぜる。生地をラップでピッチリと包む。
●「ココアと麦のクッキー」:オートミールは飾り用に大さじ2を取り置く。ボウルに生地と材料を入れ混ぜ合わせる。生地をラップでピッチリと包む。
②3種類のクッキー生地を冷蔵庫に入れ、30分間ほど休ませる。
③生地の成型と具材のトッピング
● 「金柑クッキー」:生地を3mmほどに伸ばして、8等分(金柑より一回り大きく)に切り分ける。金柑をのせてラップをかぶせて金柑を押し付け、金柑を生地に定着させる。
● 「豆のクッキー」:生地を3mmほどに伸ばして上から大豆を散らす。ラップをかぶせて全体を押し付け、豆を生地に定着させる。8等分に切り分ける。
● 「ココアと麦のクッキー」:生地を3mmほどに伸ばして上から残しておいたオートミールを散らす。ラップをかぶせて全体を押し付け、オートミールを生地に定着させる。8等分に切り分ける。
④焼く
天板にクッキーを均等に並べて、オーブンに入れる。温度を170度に落としてから15分間焼く。焼き上がったら網の上に取り置いて冷ます。