« March 28, 2009 | Main | April 26, 2009 »

April 12, 2009

新玉ねぎたっぷりハンバーグのトマト煮・キャベツパスタ添え 

現代っ子センターの料理講座  2009年4月
【四月の料理】新玉ねぎたっぷりハンバーグのトマト煮・キャベツパスタ添え 
P1020870
      
-ひとつのレシピを基本に、たのしくおいしく変化できるレシピも考えてみよう!-

■「新玉ねぎたっぷりハンバーグのトマト煮」の変化
① もっと簡単に作りたいときは:ソーセージを使う。
表面に数箇所切れ目を入れて、そのままトマトソースへ入れて煮込む。
● 太いタイプのソーセージだとボリュームがあるので、そのままでも充分メインのおかずになります。
● 良く出回っているタイプを使う時には、一緒にジャガイモの厚めの輪切りを加えて煮込んでみて下さい。メインの一品として、バランスよく仕上がります。

② ちょっと時間を掛けられそうな時には:骨付き肉を使う。
鶏の骨付き肉を食べやすい大きさにぶつ切りにします。皮目から両面を色良く焼きつけてから、トマトソースへ入れる。柔らかくなるまで煮込む。途中、水分が足りなくなってきたら、適宜水を足す。
少々時間は掛かりますが、鶏の旨味の出ている、おいしい一品が出来上がります。

■ 「トマトソース」はピザソースにも使えます。
今回作った「トマトソース」(鶏肉の入る前の状態)。更に10分間ほど煮詰めて水分を飛ばします。これを市販のピザ生地や薄切り食パンなどにサッと塗って、上からチーズなど好みの具を散らしてオーブンで色よくなるまで焼くと「トマトソースのピザ」に!


「新玉ねぎたっぷりハンバーグのトマト煮・キャベツパスタ添え」  
■ 材料
【※作る順番に記しています】
新玉ねぎ (中)3個(ハンバーグ・トマトソースの両方に使う)

「ハンバーグ」 
鶏ひき肉 250g
卵 1個
茹でたグリーンピース 1カップ分(※少量は、飾り用に残しておく)
生姜のすりおろし 小さじ2
薄力粉・かたくり粉 (各)大さじ2
塩・コショウ (各)少々 / オリーブ油 適量

「トマトソース」 
トマトの水煮缶 (大)1缶
酒 50cc + 水100cc
トマトケチャップ 大さじ3
月桂樹の葉(乾燥) 2枚
塩・コショウ・砂糖・オリーブ油 (各)少々

「キャベツパスタ」  
乾燥スパゲッティ 一袋(300g位)
春キャベツ 大3枚(洗って、食べやすく手でちぎっておく)
塩・コショウ・オリーブ油 (各)少々
                
■作り方
①「新玉ねぎを刻んで加熱する」
新玉ねぎは刻んで耐熱容器に入れ、塩少々を振ってひと混ぜする。ラップ紙でゆるく封をして、電子レンジ(強)で2分間加熱。一旦、取り出してひと混ぜしてから、再び2分間加熱。
封を取って冷ましておく。

②「ハンバーグを作る」
ボウルにハンバーグの材料と①の半量を加え、良く練り混ぜる。トマトソースを作る間、冷蔵庫へ入れておく。

③「トマトソースを作る」
鍋にオリーブ油と①の半量を加えて火にかける。〈炒めた玉ねぎの良い香り〉がしてくるまで炒める。残りの材料を全て入れて味を見て塩・コショウで調味する。弱火にかけておく。

④「ハンバーグを焼く → 煮込む」
フライパンにオリーブ油を多めに入れて火にかける。ハンバーグ種は一口大にまとめる。フライパンに入れて両面を色よく焼く。焼き終わりに熱湯を注いで火を止める。肉のみを
トマトソースの鍋に入れて弱火で煮込む。煮込んでいる間に、キャベツとパスタを茹でる。

⑤「キャベツとパスタを茹でる」
鍋にたっぷりの湯を沸かして、塩を多めに加える。乾燥スパゲティを入れて表示時間通りに茹でる。茹で上がる直前にキャベツを加える。キャベツの色が変わったら一緒にザルに空け、熱い内に調味料を加え、ひと混ぜしておく。

⑥「盛り付け」
深めの器にキャベツパスタを盛り、ハンバーグとトマトソースも盛り付ける。

|

« March 28, 2009 | Main | April 26, 2009 »