« May 04, 2006 | Main | May 12, 2006 »

May 11, 2006

【お菓子コース:焼き菓子の会】:バナナケーキ  

P1011910P1013120_1

現代っ子センターの料理講座  2006年5月 【お菓子コース:焼き菓子の会】       

☆ 今日のお題:『バナナケーキ』 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-子どもと大人が一緒に作れる「簡単でおいしい」お菓子-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆今日のポイント

お菓子つくりの前に:失敗しないために気をつける事は
材料の鮮度:粉・ベーキングパウダー・卵など基本の材料は3ヶ月以内に使い切るように。材料の鮮度が悪いとお菓子の膨らみが悪くなったり、上手に形成できなかったりします。粉の保存は冷蔵庫で。
計量は正確に:慣れるまではレシピ通りに計量すること(砂糖やバター、牛乳、フルーツなど)。出来上がりに大きな差が出ます。
段取り良く作る:オーブンの温度をセットする→道具を揃える→計量する この順序で手際よく作りましょう。

焼き菓子つくりのコツ:しっかり焼くことです。しっかり焼く事で素材の風味も出るし、保存も利きます。そして短時間でしっかり焼くには焼き型に入れる生地の量を少なめにすること。今回のバナナケーキの場合、通常焼き時間に約45分かかるのですが、焼き型を二つに分けたり小さな焼き型に変えたりして、焼き時間を短くしました。

♪では、作ってみましょう♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
材料と作業の流れ(細かい分量や手順は当日、講師が作りながら説明します)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆材料:丸型2台(15cm×5cm)またはマフィン型7個
粉類(薄力粉170g、ベーキングパウダー小さじ2、塩とシナモン 各小さじ半分)
バナナ2本(皮を除いて300グラム)、レモン汁少々、卵1個、三温糖100g、
サラダ油40cc、米酢と牛乳 各大さじ1

作り方
● オーブンを180度にセットする。型に耐熱紙を敷く。
● バナナは皮をむいてレモン汁を振り、フォークでつぶす。
● ボールに粉類を合わせて振るい入れ、砂糖を3回に分けて加え、その都度ゴムベラで混ぜる。
● 潰したバナナ、割りほぐした卵、サラダ油、米酢、牛乳の順で加え、その都度ボールの底からさっくりと混ぜ合わせる(決して練らないように!)
● 型に流し入れ、オーブンに入れて焼く。焼き時間約30分。
☆焼き上がりの目安:竹串で刺して生地がつかないこと。きれいな焼き色が付いている事。

|

« May 04, 2006 | Main | May 12, 2006 »