« March 21, 2008 | Main | April 26, 2008 »

April 10, 2008

『カツオの梅昆布煮』

現代っ子センターの料理講座  2008年4月

『カツオの梅昆布煮』
1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひとつのレシピを基本に、たのしくおいしく変化できるレシピも考えてみよう!-・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・       
            ♪では、まずは作ってみましょう♪ 
             
● 材料(※調理する順に区分して表示しています)

A) 昆布1枚・15cm位
梅干 1個
生姜の薄切り ひとかけら分
水 2カップ強・約500cc
日本酒 1カップ
みりん 大さじ2
砂糖  大さじ2
  ↓
カツオ(皮付き) 二節
  ↓
醤油 大さじ2 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 作り方

① 【煮汁の用意】
鍋にAの材料を入れて暫く火にかける。
※その間に「カツオの下処理」をする。

② 【カツオの下処理】
別の鍋に湯を沸かしておく。
カツオは厚め(1センチ強くらい)に切り分かる。
 カツオを鍋に入れ、湯通しする。表面の色が変わったら湯を切り、冷水に放して表面のアクを洗い流す。

③【カツオを煮る】
①の鍋にカツオを入れ、落とし蓋をして約5分間煮る。途中、アクを除く。醤油の分量の内から「大さじ半分」を残して加え、再度落とし蓋をして5分間煮て火を止める。暫く置いた後、再度5分間煮て火を止める。これを2~3回繰り返して徐々に味を染ませる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次に、今日のポイント 「カツオの梅昆布煮」」の応用と変化
Photo

    ●そのまま使う
① 冷蔵保存しておき、常備菜として。
② お弁当のおかずに。       
                           
● 野菜と合わせて「主菜」に変化。
「カツオと野菜の炊き合わせ」・・・カツオの煮汁で、季節の野菜をサッと煮る。【↑写真】   

● その他
「そば・うどんの具」
 一緒に煮た昆布も、食べやすく刻んで加えてみてください。

「カレーライス」
 カツオの煮汁+水で野菜を煮てカレールウを加える。ご飯を盛った器にカレーをかけ、カツオ煮を添える。カツオのだしが効いた、ヘルシーなカレーライス。【↑写真】

「身をほぐして①:和え物」
例えば、キュウリを薄切りにして塩もみしておく。これにほぐしたカツオ・三温糖と醤油少々・すりゴマ適量を加えた「きゅうりとカツオの胡麻和え」など。

「身をほぐして②:卵焼き」
ネギの細切りも加えて焼くと、彩りも鮮やかです。

この他にも、あなたのアイデア次第で楽しくおいしく展開してみてください!

|

« March 21, 2008 | Main | April 26, 2008 »