夏野菜のカレーライス
現代っ子センターの料理講座 2008年7月
【料理コース】:夏野菜のカレーライス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-ひとつのレシピを基本に、たのしくおいしく変化できるレシピも考えてみよう!-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪では、まずは作ってみましょう♪
● 材料(※調理する順に区分して表示しています)
A)玉ねぎ 1/2個
ジャガイモ (中)2個
茄子 中1本
オクラ 10本
トマト (中)1個
赤ピーマン 2個
ソーセージ 10本
カレー粉 大さじ1
塩 少々
生姜のみじん切り ひとかけら分
オリーブ油 大さじ2
↓
B)水 3カップ
トマト (中)1個
とうもろこし (軸から実をそいでおく)1本分
カレールウ 3皿分
米酢・三温糖 (各)大さじ1
● 作り方
① 【材料の用意】
A):玉ねぎは縦8等分のくし型に切る。ジャガイモと茄子は皮ごと5mm幅に切り、水にさらした後にザルにあけて水気を切る。トマトは8等分のくし型に切る。オクラ・ソーセージは4等分に切る。
B):トマトは1cm角に切る。
② 【炒める】
深めのフライパンに生姜のみじん切りとオリーブ油を入れて火にかける。玉ねぎ・ジャガイモを入れ、塩少々を振って炒める。ジャガイモに火が通ったらソーセージと茄子を入れて炒める。オクラ・トマトを入れ、塩少々を振ってサッと炒め合わせる。カレー粉を振り、良く絡めながら炒める。最後に水少量を加えて混ぜ、水気が飛んだら火から下ろして、炒めた具を皿にあける。
③ 【カレー汁を作る】
同じフライパンに水を入れて火にかける。底に付いている〔旨味のもと〕を木ベラでこそぎながら煮立てる。トマト・とうもろこしを入れてひと煮立ちさせる。火を止めてカレールウを加え、良く混ぜる。再び火にかけ、煮立ったら米酢と三温糖を加えて混ぜ、ひと煮立ちさせる。
④【盛り付け】
器にご飯を盛り、炒めた具を彩りよく盛る。脇からカレー汁を注ぐ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次に、今日のポイント 「夏野菜のカレーライス」 の応用と変化
★ 応用:他にもこんな組み合わせ・色んな夏野菜で作ってみよう
① 牛こま切れ肉・カボチャ・トマト・大豆・玉ねぎ
② スパム・ゴーヤー・トマト・ひよこ豆・玉ねぎ
③ 鶏もも肉・サツマイモ・人参・しめじ・トマト・玉ねぎ
④ ツナ缶・ズッキーニ・オクラ・トマト・いんげん豆・玉ねぎ
★ 変化:残った後の「炒めた夏野菜」と「カレー汁」は
炒めた具とカレー汁が残ったら、一緒にして煮込んでおくと良いでしょう。
カレー粉をまぶして炒めた具から出る旨味がカレー汁に馴染んで、一度目とは又違う味になります。今回は「一度作って二度楽しめるカレー」です。
このほかにも、あなたのアイデアでおいしく作ってみてください!