赤い実とチョコレートのケーキ
現代っ子センターの料理講座 2009年12月
【12月のお菓子】:赤い実とチョコレートのケーキ
-ひとつのレシピを基本に、たのしくおいしく変化できるレシピも考えてみよう!-
基本「赤い実とチョコレートのケーキ」
■材料【※計量する順番に記しています】18cmエンゼル型1台分
A)
中力粉 150g
ベーキングパウダー 小さじ2
重曹 小さじ1/4
塩 と シナモン (各)小さじ1
B)
無塩バター 80g
きびざら糖 大さじ5
卵 2個
赤い実のジャム(苺・ラズベリー・ブルーベリーなど)大さじ2
牛乳 大さじ2
りんご酢 大さじ2
C)
りんご 1/4個(皮をむいて50g)
板チョコレート 50g
シリアルミックス(オーツ麦・コーンフレーク・ナッツ類・ドライフルーツのミックス) 50g
※リンゴは皮をむいて5mm角に切る。板チョコは粗みじんに刻む。
※全部を合わせて容器に入れておく
■作り方
準備
■ 型にバター(分量外)を塗り、冷蔵庫に入れて冷やす。
■ オーブンを190度にセットする。
①「粉類を計量してふるう」
A)の粉類をふるう。その内の1/3量は、C)に入れて混ぜる。
②「材料を混ぜていく」
ボウルにバターと砂糖を入れる。湯煎にかけてバターが半分くらい溶けたら外す。泡立て器で余熱を利用してバターと砂糖を溶かしながら良く混ぜる。
卵⇒ジャム⇒牛乳⇒りんご酢を順に入れ、泡立て器でその都度良く混ぜる。
③「粉と混ぜ合わせる」
②のボウルに粉類を2‐3回に分けて入れる。最初は泡立て器でグルグルと混ぜ、二度目からはゴムベラに換えて、ボウルの底からタネをすくう感じで、リズミカルに切るように粉気がなくなるまで混ぜる。最後にC)を2回に分けて加え、粉気がなくなるまで混ぜる。
④「型に入れて、焼く」
生地を型に流し入れる。オーブンへ入れ、温度を180度に落として35分~40分間、焼く。焼き上がりに串を刺して、生地がついてこないか確認する。
※ 焼き上がったら:荒熱が取れるまで逆さにしてケーキクーラーの載せて、蒸気を逃がす。冷めたら型から外す。
■応用:焼きっぱなしのケーキに一工夫して、華やかに仕上げる。
仕上げ用
白いクリーム:粉糖 適量、 柚子果汁 少量、
赤いクリーム:粉糖 適量、赤い実のジャム 少量、
チョコレート 6-8かけ・お好みで。
(トリュフなど柔らかいタイプがおすすめ・無ければ板チョコでも可)
■ 作り方
①白いクリーム:容器に粉糖を入れ、柚子果汁を少しずつ加えながら、スプーンで良く練り混ぜる。スプーンでたらして、ようやく落ちてくるくらいがベスト。
※ 赤いクリームも、同様に作る。
②ケーキの表面に白・赤を交互に置いていく。まだクリームがゆるい内に、チョコレートをのせる。
③切り分けたケーキには:ケーキの表面や盛り付けた皿を上手にアレンジするような飾りを楽しみましょう。