現代っ子センタ-の料理講座:10月の料理「里芋とベーコンの煮物」(全量 約815g/100gあたり 約63,2kcal)
現代っ子センタ-の料理講座:10月の料理「里芋とベーコンの煮物」。
■ポイント
①里芋を下茹ですることで、短時間で煮物ができるようにしました。
②ベーコンと出し汁を用いることで、調味料の量を減らして、さらに旨味の効いた味になりました。
■材料(2-3人分)
里芋 15個くらい(皮をむいて約300g)
たまねぎ 1個
ベーコン(かたまり) 75g
しょうが ひとかけら(約5g)
鷹のつめ 適量(鷹のつめの辛さに応じて加減)
調味料
出し汁 1カップ
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
三温糖 大さじ1
しょう油 大さじ1
■作りかた
①里芋は洗って泥を落とす。下茹でをする。目安は、串がようやく突き通せるくらい。皮をむいておく。
②玉ねぎは皮を除いて縦8等分の串切りに切る。ベーコンはちょっと厚めの2㎜幅に切り、それを3等分くらいの程よい大ききに切る。しょうがは薄切り、鷹のつめは種と綿を除く。
③鍋にベーコンを入れて弱火にかけ、焦がさないように焼いて油を引き出す。玉ねぎ・しょうがを入れて、油が廻るまで炒める。途中、酒少々(分量外)を振りいれ、鍋底にこびり付いた「旨味分」を溶かす。
④出し汁・酒・みりん・三温糖・鷹のつめを加える。火力を中火に上げる。沸騰してきたらアクを取る。里芋を加え、キッチンペーパーを被せて、更に鍋蓋を少しずらして被せる。里芋が柔らかくなるまで煮る。
⑤里芋が煮えてきた頃に、しょう油を加える。味が物足りないようなら、しょう油少々を足して加減する。煮汁を絡めるように木ベラで優しく返しながら、煮汁が少なくなるまで煮絡める。(全量 約815g)
■100gあたりの栄養成分・・・エネルギー63,2kcal、たんぱく質1,7g、脂質3g、炭水化物7,6g、塩分相当量0,3g
■応用
「ベーコン」を「鶏もも肉」に替えて作ってみました。鶏肉のボリューム感のおかげで「主菜」になります。調理時には、ベーコンの旨味と塩気がなくなる分、調味料を補って下さい。