« 現代っ子センタ-の料理講座 8月のお菓子「豆腐入り白玉団子」(一人前約117kcal) | Main | 現代っ子センタ-の料理講座 10月のお菓子「米粉とホットケーキミックスで作るケーキ」チョコチップケーキ(261kcal)。抹茶ケーキ(224kcal)。ホットケーキミックスで手軽にふわふわのケーキ。粉はふるわなくてもOK。さらに米粉が加わり、きめが細かくしっとりとしたケーキです。 »

September 30, 2011

現代っ子センタ-の料理講座 9月のお菓子「米粉のマフィン」(1個当り約260kcal)

現代っ子センタ-の料理講座
9月のお菓子「米粉のマフィン」(1個当り約260kcal)
Mafin2


ポイント
・混ぜすぎないいこと。混ぜすぎると、膨らみが悪くなったり、出来上がりの生地の食感がモロモロっとなったりします。

「米粉のマフィン 抹茶味」
材料(マフィン型6-7個分)

・粉類
薄力粉 90g
上新粉 30g
ベーキングパウダー 小さじ2杯半

きび砂糖 70g
抹茶 10g

無塩バター 20g
サラダ油 50g
卵 2個
牛乳 60gくらい(様子を見て加減)
煎茶を細かく刻んだもの 適量


必要な道具
ボウル、泡立て器、フォーク、ゴムべら、マフィン型に敷くアルミカップ

作りかた
①オーブンを200度にセットする。無縁バターは柔らかく戻しておく。粉類はふるっておく。

②ボウルにきび砂糖と抹茶を入れ、泡立て器で均一に混ぜる。そこへ熱湯20cc(分量外)を入れ、完全に溶かす。

③無塩バター、サラダ油、卵を加え、泡立て器でムラがなくなるまで混ぜる。牛乳の半量を加えて混ぜる。

④振るった粉類を加え、フォークでさっくり混ぜる。残りの牛乳を加えるが、多すぎるようなら量を控える。最後にゴムべらに替えて、生地が均一になるように混ぜる。

⑤マフィン型にアルミカップを敷く。生地を8分目まで流し入れる。表面に刻んだ煎茶を振る。

⑥オーブンに入れ、温度を190度に下げて約18分焼く。くしを刺して何も付いてこなければ焼き上がり。

●栄養成分値(約1個当り) エネルギー260kcal、たんぱく質4,5g、脂質14g、炭水化物28g、ナトリウム87mg、


応用「米粉のマフィン 黒ごま味」
材料と作りかた
・抹茶を「黒すりゴマ(大さじ3)」に替える。
・黒すりゴマは、最後に入れる。
・生地の表面に「黒炒りごま」を振る。
※この他は、抹茶味と同じ。

|

« 現代っ子センタ-の料理講座 8月のお菓子「豆腐入り白玉団子」(一人前約117kcal) | Main | 現代っ子センタ-の料理講座 10月のお菓子「米粉とホットケーキミックスで作るケーキ」チョコチップケーキ(261kcal)。抹茶ケーキ(224kcal)。ホットケーキミックスで手軽にふわふわのケーキ。粉はふるわなくてもOK。さらに米粉が加わり、きめが細かくしっとりとしたケーキです。 »