« 現代っ子センタ-の料理講座 11月のお菓子「黒砂糖とチョコレートのケーキ」(1人前当り約250kcal) | Main | 現代っ子センタ-の料理講座 3月のお菓子「若草白玉」(269kcal)。春を呼ぶ草「よもぎ」。よもぎたっぷりの白玉をかみしめると、さわやかな香りがお口いっぱいに広がります。 »

February 11, 2012

現代っ子センタ-の料理講座 2月のお菓子「甘酒寒天と金柑の蜂蜜煮(255kcal)」。寒い時期においしい甘酒と、今が旬の金柑を併せたお菓子です。

現代っ子センタ-の料理講座
2月のお菓子「甘酒寒天と金柑の蜂蜜煮(255kcal)」。
寒い時期においしい甘酒と、今が旬の金柑を併せたお菓子です。
6_2

ポイント
・「甘酒寒天」今回は寒天液を少量の水で煮とかしているので、甘酒などが入った後は良く混ぜながら煮る。

・「金柑の蜂蜜煮」金柑は長時間煮ると堅くなるので、今回は何回かに分けて火を通し、柔らかく仕上げている。

「甘酒寒天」
材料

粉寒天 1袋(4g)
水 150cc

甘酒 300g
三温糖 50~80g(好みに応じて加減)
生姜のすりおろし ひとかけら分

必要な道具
鍋、しゃもじ、寒天液を入れる器

作りかた
①鍋に粉寒天と水を入れてしゃもじで混ぜ合わせてから火にかける。混ぜながら完全に煮溶かす。

②甘酒・三温糖・生姜を加えて良く混ぜながらひと煮立ちさせて、火から下ろす。

③鍋底を冷水にあて、混ぜながら人肌程度まで冷ます。器に流し入れて冷蔵庫で冷やし固める。

「金柑の蜂蜜煮」

材料
金柑 20個
蜂蜜 金柑の重量の1/3 ~1/2(好みに応じて加減)
水 金柑が浸る位

必要な道具
鍋、しゃもじ、金柑を入れる器

作りかた
①金柑は縦半分に切って中の種を取る。鍋に入れ水を注いで火にかける。

②フツフツとしてきたら蜂蜜を加えてひと煮立ちさせる。火から下ろしてしばらく置く。

③再び火にかけて、フツフツとしてきたら火から下ろす。
※短期間で食べきる時は、ここまでで止める。
※日持ちさせたい時は、③を数回重ねる。
※いずれも、冷ましてから容器に移して冷蔵保存。

■仕上げ:器に甘酒寒天と金柑の蜂蜜煮を盛り付ける。


栄養成分値(一人前あたり目安) 
255kcal。たんぱく質1g、脂質×、炭水化物28g、ナトリウム66mg

応用「甘酒寒天」
同じ配合で甘酒を牛乳または豆乳に替えても良く合います。

|

« 現代っ子センタ-の料理講座 11月のお菓子「黒砂糖とチョコレートのケーキ」(1人前当り約250kcal) | Main | 現代っ子センタ-の料理講座 3月のお菓子「若草白玉」(269kcal)。春を呼ぶ草「よもぎ」。よもぎたっぷりの白玉をかみしめると、さわやかな香りがお口いっぱいに広がります。 »