現代っ子センタ-の料理講座 3月のお菓子「アイスクリーム」(253kcal)。手づくりのアイスクリームは、素朴でやさしい味。旬の苺味やバナナ味も併せて紹介。
現代っ子センタ-の料理講座
3月のお菓子「アイスクリーム」
手づくりのアイスクリームは、素朴でやさしい味。旬の苺味やバナナ味も併せて紹介。
ポイント
手づくりのアイスクリームは市販のものとは驚くほど違う、素朴でやさしい味です。それは卵や牛乳の風味が生きているからです。おいしくつくるためにも材料は新鮮なものを選びましょう。また旬の果物を使ったアイスクリームもできます。季節ごとのアイスクリームを作って楽しみましょう。
材料
卵黄 3個分
きび砂糖 80ー100g(好みで加減)
牛乳 1カップ
生クリームj 1カップ
粉ゼラチン 小さじ1
水 大さじ1
バニラエッセンス 少々
作りかた
①粉ゼラチンに水を加えてふやかしておく。
②卵黄と砂糖を泡立て器ですり混ぜ、温めた牛乳を少しずつ加えながらよく混ぜる。
③弱めの中火にかける。かき混ぜながら少しとろみがつくまで火にかける。
④火から下ろしてゼラチンを加えて混ぜながら溶かす。バニラエッセンスを加える。冷凍庫へ入れてとろりとするまで冷やす。
⑤取り出してかき混ぜる。八分立ての生クリームを加えて良く混ぜる。冷凍庫へ入れる。周囲が固まってきたら1度取り出し、木じゃくしでほぐして上下をかき混ぜる。さらに冷凍庫で冷やす。
1人前当り 253kcal。
たんぱく質4g 脂質19g 炭水化物16g ナトリウム30mg
応用
「苺アイスクリーム」
材料
基本のアイスクリーム
苺 1パック
きび砂糖 苺の1/3量から半量(好みで加減)
作りかた
①苺は洗って水気を切りヘタを取る。縦半分に切り鍋に入れる。砂糖を加えて混ぜる。苺の水分が上がってくるまで待つ。
②弱めの中火にかける。ふつふつとしてきたら火を止める。これを2-3回繰り返す。耐熱容器に移して冷やす。
③苺の実だけを(シロップは入れない)基本のアイスクリームに加える。木じゃくしで苺の実をつぶしながら混ぜ合わせる。冷凍庫へ入れて冷やす。
※残った苺のシロップは・・・
ヨーグルト、カキ氷のシロップ、ソーダ水で割って「苺サワー」、牛乳で割って「苺ミルク」などにできます。
「バナナアイスクリーム」
材料
基本のアイスクリーム
熟したバナナ 2本
レモン汁 大さじ1杯
作りかた
①バナナにレモン汁を加えてフォークでなるべく細かくつぶす。
②アイスクリームに加える。木じゃくしで混ぜ合わせる。冷凍庫へ入れて冷やす。