« 【8月の料理】:茹でた夏野菜と豆のサラダ、スイートチリ味 | Main | 【9月の料理】:サツマイモとそば団子のスープ »

August 23, 2008

【8月のお菓子】:パウンドケーキ ・ 基本と応用

現代っ子センターの料理講座 2008年 8 月
【8月のお菓子】:パウンドケーキ ・ 基本と応用

1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-ひとつのレシピを基本に、たのしくおいしく変化できるレシピも考えてみよう!-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■基本:「シナモン風味・きび砂糖のケーキ」(画像 右)
            

■材料【※作る順番に記しています】(8cm×20㎝・高さ5㎝のパウンド型・1台分)
A)
  卵 2個
  きび砂糖 大さじ5
  サラダ油 40g 
  牛乳 40g
  りんご酢 大さじ1  

B)粉類  
  薄力粉 100g
  ベーキングパウダー 小さじ1(5g)
  シナモン 小さじ1
  塩 少々(1g)

■作り方※オーブンを250度に余熱。
 ■下準備:パウンド型の内側にサラダ油を薄く塗り、底の部分に耐熱紙を敷く。
        粉類は、合わせてふるっておく。

①【A,の材料を合わせる】
 ボウルに(A)の材料を順に入れ、その都度泡立て器で良く混ぜる。

②【粉類を加える】
 粉類を①のボウルに入れて、ゴムベラで静かに練らない様に混ぜながら、滑らかな生地を作る。

③【型に流す⇒焼く】
 パウンド型に生地を等分に流してオーブンへ。
 250度で10分間⇒200度で10分間、焼く。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■応用:「カボチャのケーキ」(画像 左)
                 
■材料【※作る順番に記しています】(8cm×20㎝・高さ5㎝のパウンド型・1台分)
A )
 卵 2個
 きび砂糖 大さじ5
 サラダ油 40g 
 ヨーグルト 80g
 カボチャ(※茹でて潰したもの)大さじ4
 牛乳 大さじ1
 りんご酢 大さじ1  

B)粉類  
 薄力粉 125g
 ベーキングパウダー 小さじ1(5g)
 シナモン・カルダモン (各)小さじ1
 塩 少々(1g)

■作り方※オーブンを250度に余熱。
 ■下準備:パウンド型の内側にサラダ油を薄く塗り、底の部分に耐熱紙を敷く。
        粉類は、合わせてふるっておく。

①【A,の材料を合わせる】
 ボウルに(A)の材料を順に入れ、その都度泡立て器で良く混ぜる。
 ※カボチャを入れた時点で多少混ぜにくくなりますので、ご注意下さい。

②【粉類を加える】
 粉類を①のボウルに入れて、ゴムベラで静かに練らない様に混ぜながら、滑らかな生地を作る。

③【型に流す⇒焼く】
 パウンド型に生地を等分に流してオーブンへ。
 250度で15分間⇒200度で10~15分間、焼く。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■「カボチャのケーキ」の変化・・・一工夫して、更に色々おいしく変化。

2

「ソース」に一工夫①:バニラアイスクリームを柔らかめにして、潰したカボチャを混ぜ込み、再度冷凍して「カボチャアイス」に。盛り付けたケーキに添える。

「ソース」に一工夫②:潰したカボチャ・蜂蜜適量を混ぜて火にかけ、木ベラで練り混ぜる。途中、硬くなってきたら牛乳適量を加え、滑らかなソースに仕上がる。

|

« 【8月の料理】:茹でた夏野菜と豆のサラダ、スイートチリ味 | Main | 【9月の料理】:サツマイモとそば団子のスープ »